水まわりお役立ち情報

キッチン・洗面台・トイレ…水回りが下水道臭い!悪臭の原因と対策方法を解説

臭がる女性

キッチン・洗面台・トイレ…水回りが下水道臭い!悪臭の原因と対策方法を解説

【クラシアン】家の中の水回りが下水道臭いと感じる時、どう対策すれば良いのでしょうか。排水トラップや排水管に匂いの原因がなければ、悪臭は掃除で改善するはずです。キッチン、洗面台、トイレそれぞれが下水臭い時の原因と消臭対策をご紹介します。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

排水口が急に下水道臭くなるのは排水トラップが原因?

水回りの排水口は、配管を通じて下水道へとつながっています。下水道等の入り口である排水口から下水臭い悪臭が広がらないよう、家の中の排水口には排水トラップが設けられています。

排水トラップにはいくつかタイプがありますが、基本的な仕組みはどれも同じ。ここではキッチンの排水トラップ(ワントラップ)を例に、その構造を説明します。

下水道の匂いを防ぐ排水口の構造

キッチン排水口の構造

 

もしゴミ受けの下に排水ホースや排水管の口がそのまま露出していたら、下水道の匂いが直接家の中に充満することに。それを防ぐための構造が排水トラップです。排水経路に「封水」と呼ばれる一定量の水を溜め、空気の流れを遮断。下水道から上ってきた悪臭をせき止める役割を担っています。

この排水トラップが正常に機能していれば、下水道からの極度にひどい悪臭が排水口から臭うことは基本的にないはず。それでもキッチンや洗面所、トイレが下水臭くなるのはなぜでしょうか。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

排水口・排水トラップが悪臭・異臭の原因になるケース

排水口や排水トラップが悪臭や異臭の原因になるのは、以下のようなケースです。

排水口・排水トラップの汚れ

まず考えられるのが、排水口や排水トラップ自体が汚れ、悪臭・異臭を放っているケース。掃除の頻度が低かったり、ゴミ受けにゴミが溜まったままになっていたりしませんか? キッチンや浴室であれば、排水口・排水トラップにぬめりやカビが発生しているかもしれません。洗面台では排水口のヘアキャッチャーの裏側もよく確認しましょう。トイレであれば便や尿の付着、尿石のこびりつきがないかを隅々まで確認してください。

排水トラップの封水切れ(破封)

排水トラップの封水が不足していると、排水管から上がってくる下水の臭いをせき止められずに室内に下水臭が漂う事態に。長期にわたり家を空けて水道を使用していないと、封水が蒸発してしまい封水切れとなることがあります。

排水トラップの破損・ズレ等

キッチンのように排水トラップや排水ホース(パイプ)が露出している場合、そこに破損やズレが生じていると悪臭が漏れ出します。傷みや亀裂がないか、排水トラップと排水ホースや排水ホースと排水管の接続部分に隙間がないかを点検してみましょう。床下などの見えない部分でわずかな隙間ができていると、原因箇所になかなか気づけない場合も。冬の間は気にならないのに夏になると匂いが鼻につく……というケースもあります。

オーバーフローの穴の汚れ

洗面ボウルの上部には、洗面ボウルから水があふれ出ないようにオーバーフローが設けられています。オーバーフローの穴は小さく、内部を見ることはできないものの、汚れやカビが溜まってしまってそれが臭いの原因となっているケースも珍しくありません。

洗濯機の排水口

洗面所に洗濯機を設置している家庭は、洗濯機の排水口が悪臭や異臭の原因となっていることもあります。洗濯機の排水口は糸くず(繊維)や洗剤カスなどの汚れが溜まりやすく、掃除しにくいため、汚れが蓄積して臭いを発するケースがしばしばです。

また、洗濯機の排水口に排水トラップが設置されていないこともあり、下水道の臭いがそのまま上がってくるケースもあります。

排水管のトラブルが悪臭・異臭の原因になるケース

排水管内でのトラブルにより、排水口から下水道の匂いが漂うことがあります。どんな時に下水道臭いのか、下水臭の他に気になる症状はないかを意識し、症状が繰り返されるようであれば水道の専門業者に点検を依頼すると良いでしょう。

排水トラップのつまりによる毛細管作用

洗面台の排水トラップ内 にこびりついた汚れに髪の毛などが引っかかると、それが封水を吸い上げてしまう「毛細管現象」が起こることがあります。封水がその髪の毛を伝って排水されてしまい、結果的に封水が不足して下水臭が上がってきてしまうのです。

排水トラップ部分のサイフォン作用

大量の水を一度に流したとき、サイフォン現象で排水トラップ部分の水も一緒に流れ出てしまうことがあります。また、家の中の他の排水口で一気に大量の水を流した時、建物によっては縦配管に近い位置にトラップが設置されていると、トラップ内の気圧が下がり封水が引っ張られることも。そうなると封水が排水されてしまうため、下水道臭くなるのです。

配管の不具合

気密性の高いマンションでは、給気と排気のアンバランスにより封水が引っ張られてしまうことがまれにあります。

配管の不具合

気密性の高いマンションでは、吸気と排気のアンバランスにより封水が引っ張られてしまうことがまれにあります。

【場所別】洗面所が急に下水臭くなったときのチェック項目

キッチンや洗面所、トイレなど、場所によって下水臭くなる原因は異なります。ここでは、臭いが発生している場所ごとにチェックすべきポイントについて紹介します。

キッチン

キッチンで下水臭いと感じるときにチェックしたいのは、下記のポイントです。

  • 排水管が汚れていないか
  • 封水切れになっていないか
  • 排水トラップが汚れていないか
  • 排水トラップにワンはついているか
  • ゴミ受けは清潔にしてあるか

キッチンの排水管は汚れやすいため、こまめに掃除をしていないと、臭いが発生しやすくなります。

洗面所

洗面所で異臭や悪臭がする際は、下記のポイントをチェックしてみましょう。

  • 排水管につまりは生じていないか
  • 排水管に破損はないか
  • シンク下収納が物でいっぱいになっていないか

シンク下収納に物を詰め込みすぎてしまうと、排水管の損傷などの原因となり、それが臭いの発生につながることがあります。

トイレ

トイレが臭い場合に確認したいポイントは下記のとおりです。

  • 便器に破損などは見られないか
  • 便器にガタつきはないか
  • 封水切れになっていないか

床と便器の設置面に隙間などがあると、そこから臭いが発生します。また、トイレでも封水切れは起きるので、臭いが気になるときはチェックしましょう。

浴室

浴室でも下水の臭いが発生することはあります。そんなときにチェックしたいのは下記のポイントです。

  • 排水管に汚れが付着していないか
  • 排水トラップが設置されているか

浴室の排水管は、石鹸カスや髪の毛などが蓄積しやすく、ヌメリや雑菌が繁殖しやすいので、定期的に掃除が必要です。

洗濯機

洗濯機の排水口から臭いが発生している場合は、下記のポイントをチェックしてみましょう。

  • 排水トラップが設置されているか
  • 排水トラップに汚れが付着していないか
  • 封水切れになっていないか

洗濯機を使用する頻度が低いと封水切れが発生しやすく、それが臭いの原因となることがあります。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

下水道の臭いの解消法・予防法

家の中が下水臭い時の消臭対策をご紹介します。まずは封水に問題がないことを確認し、次に悪臭の原因としてもっとも多い排水口・排水トラップの汚れを掃除します。それでも解消しなければ、配管設備のトラブルなどに原因がないかを確認し、対策を講じましょう。また、匂い問題が再燃しないよう、予防についても知っておきましょう。

封水を補充する

水回りで下水道の臭いがする原因が封水切れにある場合、封水を補充すれば悪臭は止まります。排水トラップに水を流して様子をみてみましょう。
なお、トイレを流した後にすぐに封水(便器内に溜まっている水)がなくなる場合は、タンク内のオーバーフロー管に原因があることも。タンク内を確認し、正しく設置されているかを点検しましょう。

適材適所の水回り洗剤で掃除する

悪臭の発生源として疑われる排水口周辺の掃除には、適材適所の洗剤を使用するのがおすすめ。「排水口掃除に重曹が有効」と紹介されている記事をよく見かけますが、同じ排水口でもそれぞれの場所で汚れの性質が違っています。キッチンには食器用の中性洗剤を、お風呂には浴室用中性洗剤を使用し、場所ごとに専用の掃除用ブラシ・スポンジを用意します。

この掃除用ブラシ・スポンジは、別の水回りでは決して使い回さないようにしましょう。違う性質の汚れを移植することになってしまいます。また、掃除の際、消臭効果を期待して排水口に熱湯を流すのはNG。近年、キッチンや浴室等の排水トラップに使用されている材質は樹脂製品といった非金属製のものが主流ですし、洗面台やトイレであれば陶器を傷めることにもなります。何よりその先の配管は硬質塩化ビニル管であることがほとんどですから、絶対やめましょう。

なお、洗面所に洗濯機が設置してある場合、洗濯機の排水口や洗濯機自体が下水の臭いを放っているというケースも。洗面台の排水口を掃除しても下水の臭いが消臭されない場合、洗濯機の排水口も掃除してみましょう。

排水管のトラブルをチェック

掃除をしても下水の臭いが解消しない場合、排水トラップや排水パイプの接続、排水管などになんらかのトラブルが起きていると考えられます。破損やズレなどが目で見て確認できる場合もありますが、床下で配管が外れている、排水通気設備の不具合、排水管内のつまりなど、自分では確認も対策もできないケースも。原因がどこにあるのかわからない場合は、クラシアンに点検をご依頼ください。

排水管内の汚れの蓄積を防ぐ

排水管内に汚れが蓄積すると毛細管作用を引き起こしたり、排水の逆流や排水マスからの悪臭などを招いたりします。高圧洗浄機による排水管清掃を定期的に行い、汚れの蓄積を防ぐことが悪臭・異臭予防につながります。

オーバーフローの穴を掃除する

洗面ボウルは定期的に掃除しても、オーバーフローの穴はおろそかになりがちです。穴が小さいので掃除しにくく思えるかもしれませんが、カビ取りスプレーを使うと楽に掃除ができます。

オーバーフローの穴にカビ取りスプレーを吹きかけて放置するだけです。カビ取りスプレーは、穴から泡があふれてくる程度かけましょう。5分程度時間を置いたら、水を流して終了です。

洗濯機の排水口を掃除する

洗濯機の排水口は、液体パイプクリーナーを使うと簡単に掃除できます。洗濯機の排水口を掃除する際は、排水ホースを抜いてそこに液体パイプクリーナーを流しましょう。パッケージの表示内容に記載されている時間まで放置したあとは、その後水で洗い流します。

まとめ

下水道の臭いが急にするようになる原因として多いのは、排水口・排水トラップの汚れです。しかし、オーバーフローの穴の汚れや洗濯機の排水口に臭いの原因があることも考えられるので、まずはどこに原因があるのか見極めましょう。

臭いの原因がわからない場合は、排水管トラブルの可能性もあります。排水管トラブルが疑われたら、水道業者に点検を依頼するのがおすすめです。

排水管・排水口のつまり・水漏れ修理交換のサービスと料金 | クラシアン

「排水口」と「排水溝」の違いとは?

「排水口」と「排水溝」を混同し、誤用しているweb記事が多く見受けられます。「排水口」の意味は、排水が流れ込んでいく排水パイプの入り口。一方「排水溝」は、屋外に設置された溝型の排水経路です。金属製の格子状の蓋などで塞がれていることが多く、いわゆる「ドブ」と呼ばれているものが「排水溝」です。

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事