トイレの選び方 トイレの選び方

トイレの選び方

トイレのリフォームを考える時、デザイン性や機能性、節水性などに注目することが多いでしょう。しかしそれ以前に、自宅のトイレルームに合うトイレタイプを選ぶ必要があります。トイレルームの広さや現状のトイレタイプを確認し、交換するトイレはどのタイプにするのかを決めてから機能を選ぶのがトイレリフォームのポイントです。

リフォームのタイミング

リフォームの
タイミング

  • トイレを10年以上使用している
  • トイレを10年以上使用している
  • 便器がグラグラする、床との間に隙間がある
  • 便器がグラグラする、
    床との間に隙間がある
  • 水がチョロチョロ流れている・流す時の水流が弱くなった
  • 水がチョロチョロ流れている・
    流す時の水流が弱くなった
  • 温水便座の温度など、機能が衰えた
  • 温水便座の温度など、
    機能が衰えた
  • 便座の奥が掃除しづらい・便器の黒ズミ汚れがとれない
  • 便座の奥が掃除しづらい・
    便器の黒ズミ汚れがとれない

トイレの設置条件

トイレの設置条件

ご自宅のトイレルームに合うトイレを選ぶために、事前に設置条件を確認しておきましょう。
正確な設置可否については、クラシアンへご相談ください。

排水方式は?

トイレの排水方式は主に「床排水」と「壁排水」の2種類があります。排水方式により、選べるトイレが変わってくるため、事前確認が必要です。

①床排水

床に排水管が接続されている、戸建て住宅に最も一般的なタイプです。排水管は便器の下にあり、目視では確認できません。

壁から排水管の中心(排水芯)までの距離で設置の可否が決まります。

  • 200mm固定:どの便器でも自由に選択可能です
  • 200mm以外:リモデルタイプの便器を選択してください

②壁排水

壁に排水管が接続されているタイプで、マンションなど集合住宅でよく見られます。便器の後ろに管が通っていることが確認できたら、壁排水です。

床から排水管の中心(排水高)までの高さで設置の可否が決まります。

  • 120mm:どの便器でも自由に選択可能です
  • 155mm:排水高155mmに対応している便器を選択してください

排水芯・排水高は?

便器の品番から排水芯・排水高をお調べいただけます。また以下対応表に記載がない場合も交換が可能です。不明な場合はお問い合わせください。

シリーズ\排水芯 戸建・マンション
床200mm
戸建・マンション
床リモデル
マンション
壁120mm
マンション
壁155mm
ピュアレストQR

ピュアレストEX

一体型トイレGG

ネオレスト

アメージュ便器

プレアスLS

サティスS/G/X

アラウーノS160/S141

アラウーノV

アラウーノL150

シリーズ\排水芯 戸建・マンション
床200mm
戸建・マンション
床リモデル
マンション
壁120mm
マンション
壁155mm
ピュアレストQR

ピュアレストEX

一体型トイレGG

ネオレスト

アメージュ便器

プレアスLS

サティスS/G/X

アラウーノS160/S141

アラウーノV

アラウーノL150

トイレルームの寸法の目安は?

トイレ室内の奥行き、幅を測定し、選定する便器が収まるか確認します。ドアの開閉や手洗い器の設置スペースも事前に検討しておけると、想定外に圧迫感が出てしまったという事態を防ぐことができます。

奥行き
(便器前のスペース)

奥行きをたっぷり取ることで、使用時の膝まわりの圧迫感を減らし、立ち座りがしやすくなります。

  • 最低限の目安:便器の先端から前方の壁やドアまで 40cm以上 を推奨。
  • 理想:ゆとりを持つなら 50cm以上。


(便器左右のスペース)

体の動きや掃除、将来的な手すり設置を考慮して幅を決めるのがおすすめです。

  • 最低限の目安:便器の中心から左右それぞれ 15cm以上。

ドアの開閉

内開きドアの場合、便器の前に十分な空間を取らないと、開閉に支障が出ます。

狭い空間の場合は、「引き戸」や「外開きドア」への変更も可能です。

電話相談・お見積もり無料

日本全国365日対応&最短当日完了

日本全国365日対応&最短当日完了

水まわりの”プロフェッショナル”クラシアンによる安心リフォームをご提案します

水まわりの”プロフェッショナル”クラシアンによる安心リフォームをご提案します

24時間受付0120-511-511 24時間受付ご相談お問い合わせ

トイレタイプ
かんたん比較

組み合わせ便器

組み合わせ便器

「便器」「便座」「タンク」が独立しているタイプ。部品ごとに交換や修理がしやすく、価格も比較的抑えられるため人気です。

一体型トイレ

一体型トイレ

「便器」「便座」「タンク」が独立しているタイプ。部品ごとに交換や修理がしやすく、価格も比較的抑えられるため人気です。

タンクレストイレ

タンクレストイレ

「便器」「便座」「タンク」が独立しているタイプ。部品ごとに交換や修理がしやすく、価格も比較的抑えられるため人気です。

トイレリフォームの施工事例

トイレリフォームの施工事例

タンクレストイレへリフォーム

タンクレストイレへリフォーム

before
after
ご依頼内容
内装を含むトイレリフォーム
メーカー 商品名
Panasonic アラウーノ

元々タンクと便器、便座が一体型のトイレを使用されていましたが、タンクレストイレに交換することでさらにすっきりとした広いトイレ空間になりました。 ペーパーホルダーも床材に合わせた木目調のデザインを用いてナチュラルイメージのトイレです。

施工事例をもっとみる

お客様の声

お客様の声

お客様の声をもっとみる

その他水まわりリフォームの選び方

その他
水まわりリフォームの選び方