水まわりお役立ち情報

お風呂のイヤな臭い3種類の原因・対処法を解説(ユニットバス)

悪臭に鼻をつまむ

お風呂のイヤな臭い3種類の原因・対処法を解説(ユニットバス)

【クラシアン】お風呂に入ろうとしたときにイヤな臭いを感じることがありませんか?お風呂の臭いには種類があり、それぞれに原因が異なります。一日の疲れを癒すお風呂タイムを快適な時間にするために、臭いを感じたときのチェックポイントと対策法をご説明します。

  • お風呂
  • 掃除・お手入れ
  • 清掃
  • 臭い
0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

お風呂の臭いがひどいときの原因と対処法

悪臭に鼻をつまむ

浴室は、温度・湿度が高くカビの温床になりやすいだけでなく、構造が複雑で細かい部分が多く、なかなか掃除が行き届かない場所もあります。

そのため、お風呂では嫌な臭いが発生しやすいのです。また、お風呂の臭いは原因がいくつかあり、原因ごとにチェックするポイントや対処法が異なります。

悪臭の原因がはっきりすれば対処もしやすくなるので、まずは浴室で発生する臭いの主な原因である以下の3つのどのタイプに当てはまるかを確認しましょう。お風呂の臭いの種類別に、原因と適切な対処法をご紹介します。

お風呂の臭い1:下水のような臭い

お風呂から下水のような臭いがする場合、主に3つの原因が考えられます。

原因:排水トラップの異常

一般的にお風呂の排水口には、排水トラップというパーツが設置されています。そこに一定量の水(封水)をためておくことで、排水管から上がってくる下水のような臭いや害虫などを防いでいるのです。
この排水トラップが壊れたり、なんらかの原因で封水が減ったりすると、お風呂に下水の臭いが広がってしまいます。

チェックポイント

排水口カバーやヘアキャッチャーを外し、排水トラップに異常がないか、封水がきちんとたまっているかをチェックします。

対処法

排水トラップに異常がなければ、コップ1杯程度の水を排水口に流し入れてみましょう。封水の減少が原因の臭いなら、少し時間を置けば解消するはずです。排水トラップに破損などがある場合は部品の交換が必要です。クラシアンにご相談ください。

原因:排水口の汚れ

お風呂の排水口が汚れているなら、そこが臭いの発生源になっている可能性が。排水口に流れていく皮脂・垢や石鹸カスなどの汚れは、雑菌の温床になります。

チェックポイント

ヘアキャッチャーの裏や排水口の内側が汚れていないかを確認し、排水トラップも外してチェックしましょう。ヘアキャッチャーに汚れがたまっていたり、排水口内がヘドロ状に汚れていたりする場合は掃除が必要です。

対処法

取り除けるゴミや汚れは取り除き、排水トラップなどの外せる部品は外します。使い古した歯ブラシやスポンジでこすって汚れを落としましょう。
お風呂での臭いだけでなく排水の悪さも気になる場合は、排水管内に汚れが蓄積してつまりかけている可能性があります。水まわりのプロに依頼し、つまり除去や排水管清掃を行うと良いでしょう。

排水管・排水口のつまり・水漏れ・修理交換 | クラシアン

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

原因:風呂釜・追い焚き配管の汚れ

追い焚き機能があるお風呂の場合、臭いの原因が風呂釜や追い焚き配管にある場合も。追い焚きをする際には、浴槽のお湯を配管から風呂釜内に吸い込むことになります。そのお湯には人の皮脂や垢、雑菌や入浴剤成分なのが混ざっていて、それが蓄積されると臭いを放つのです。

チェックポイント

お湯はりや追い焚きをした際、湯垢や湯ドロがお湯に混ざったりお湯が臭ったりしませんか。その場合、臭いの原因は風呂釜や追い焚き配管の汚れという可能性が高いです。

対処法

市販の風呂釜洗剤を使用して、定期的に掃除をしましょう。また、お風呂のお湯の中の雑菌は入浴人数が増えるほどに増え、翌日まで放置すると約1,000倍にまで増加すると言われています。冷めたお湯を何度も追い焚きして再利用するのは控えた方が良いでしょう。

お風呂の臭い2:モワッとするこもった臭い

お風呂の床掃除

お風呂のモワっとする臭いは、日々の使用による汚れの蓄積が原因かもしれません。下記のチェックポイントや対処法を参照して、正しく対処しましょう。

原因:皮脂・汗・垢

お風呂のドアを開けたときにこもった臭いがモワッと漂うなら、壁や床に付着した皮脂や汗・垢が原因と考えられます。入浴時に体を洗う際には、体から出る皮脂などが石鹸と混ざり合い飛び散っています。その泡が壁や床に付着したままになっていると、時間の経過とともに酸化。お風呂特有のこもった臭いに変化するのです。

チェックポイント

普段はじっくり掃除をすることがない浴室の隅々も、汚れが残っていないかよくチェックしてみてください。特にお風呂に窓がなく照明が薄暗い場合、気づかぬうちに隅に汚れがたまっていたということもあります。

対処法

皮脂汚れなどは酸性のため、アルカリ性の洗剤が効果的。放置してしまい臭いを発するようになったお風呂の皮脂汚れは、アルカリ性の洗剤で落としましょう。ただしアルカリ性洗剤は汚れが落ちやすい反面、手肌への刺激が強いというデメリットも。こまめに掃除をするなら、刺激が少なく手肌を傷めにくい中性洗剤で充分です。

お風呂の臭い3:カビの臭い

お風呂がカビ臭いときは、当然ながら浴室内にカビが発生しています。しかし「こまめにお風呂掃除しているのに臭う」「目立ったカビはないけれどお風呂でカビの臭いがする」という場合は、下記を確認してください。

原因:見えない部分のカビ

浴室は、水分・温度・栄養(汚れ)を好むカビにとっては絶好の繁殖環境です。お風呂に入っているときには気づかない部分で、いつの間にかカビが繁殖している場合があります。

チェックポイント

浴室のドアのサッシや桟にカビが生えていませんか? 風呂イスや風呂桶の裏、シャンプーなどのボトル裏も確認しましょう。
お風呂の換気扇もチェックしてみてください。換気扇は湿気を含んだホコリがたまりやすい場所。ホコリがたまると機能が低下してお風呂全体にカビが生えやすくなる上、換気扇自体にもカビが繁殖している場合があります。
それでもカビが見つからないなら、ユニットバスの浴槽のエプロン(カバー部分)内側にカビが生えていることも。ずっと掃除していないなら、一度外して確認してみましょう。

対処法

すでに生えているカビは除菌して取り除く必要があります。そのために必要なのは「塩素系」の洗剤です。
換気扇が臭いの発生源であれば、定期的にフィルターを外して掃除するようにしましょう。お風呂でピンク汚れを見つけたら、こまめに除去するのもカビを防ぐポイント。放置するとカビの温床となってしまいます。

カビの臭いが発生しにくいお風呂環境にするためには、ジメジメしている時間をなるべく短くすることが重要です。換気だけでなく暖房や洗濯乾燥にも使える浴室乾燥機を導入するのも良いでしょう。現在の換気扇の換気口を活用して設置できるかどうかは、専門業者に相談してみましょう。

クラシアンのお風呂リフォーム

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

お風呂が臭いときの対処法まとめ

今回は、お風呂からイヤな臭いがする時の原因や対処法についての情報をお伝えしました。

お風呂の臭いは気づかないうちに発生してしまいます。複雑な配管や高い温度・湿度など、お風呂の中には、カビや汚れ、臭いの原因になりうる様々な要素があります。

お風呂の臭いが気になったら、まずは原因を突き止め、適切に対処しましょう。原因ごとの対処法は以下のようになります。

  • モワッとした臭いがしたらアルカリ性の洗剤で床や壁を掃除
  • 下水の臭いは排水口の汚れや排水トラップをチェック
  • 臭いだけでなく湯垢や湯ドロがあるなら風呂釜の清掃を
  • 見えないカビの臭いなら換気扇やエプロンも確認

クラシアンでは、つまりや水漏れといったさまざまなお風呂のトラブルにも8,800円(税込)~で対応しております。お困りの際は、24時間365日受付のクラシアンにお気軽にご相談ください。

お風呂・浴槽の排水口つまり・水漏れ修理交換のサービスと料金 | クラシアン

「排水口」と「排水溝」の違いとは?

「排水口」と「排水溝」を混同し、誤用しているweb記事が多く見受けられます。「排水口」の意味は、排水が流れ込んでいく排水パイプの入り口。一方「排水溝」は、屋外に設置された溝型の排水経路です。金属製の格子状の蓋などで塞がれていることが多く、いわゆる「ドブ」と呼ばれているものが「排水溝」です。

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事