水まわりお役立ち情報

本記事の読了時間の目安本記事の読了時間の目安

トイレの床におすすめのクッションフロアは?床材は?選び方や費用を紹介

美しいタイル

トイレの床におすすめのクッションフロアは?床材は?選び方や費用を紹介

【クラシアン】トイレが寒い、古くて傷みやカビが気になるなどのトイレに関する悩みは、床を張替えると解消できる可能性があります。この記事では、トイレの床材の情報やリフォーム費用をまとめて紹介します。

トラブル解決のサービス詳細を見る
登録してクーポンGET
無料のお電話はこちら 0120-511-511
トラブル解決のサービス詳細を見る 登録してクーポンGET 無料のお電話はこちら 0120-511-511

トイレが寒い、古くて傷みやカビが気になる、掃除してもニオイが取れないなどのトイレにまつわる不満や悩みは、床の張替えで改善するかもしれません。この記事では、トイレの床材の情報やリフォーム費用をまとめて紹介します。

トイレの床材の種類と特徴

トイレの床材の種類

トイレの床材は、飛び散りや水ハネ、掃除用洗剤への耐性があり、お手入れしやすいことが条件です。多く選ばれているのは「クッションフロア」「複合フローリング」「タイル」の3種類です。

以下で各床材の特徴を紹介します。

クッションフロア

クッションフロアは、トイレの床材として標準的な素材です。デザインが豊富で耐水性に優れ、掃除もしやすいのでトイレの床にぴったりです。価格がリーズナブルで工期も短めですが、経年劣化は早めです。

衛生面の観点からも、低価格のクッションフロアを選んで定期的に張替えるケースが多くあります。

複合フローリング

他の部屋とのバランスやデザイン性を重視して、フローリングを使用する場合もあります。しかし、無垢材のフローリングは水に弱く、アンモニアや洗剤の付着による変色も起こるため、トイレの床材としては不向きです。

そこでよく使われるのが、複合フローリングというトイレ用のフローリングです。合板の表面に薄い天然木や化粧材を張ったもので、耐水性や耐アンモニア性が強化された機能的な素材もあります。

複合フローリングでも、継ぎ目が広い・継ぎ目が多いものは、汚れや匂いが侵入しやすいので避けたほうが良いでしょう。

タイル

以前はトイレの床として主流でしたが、滑りやすさや寒々しい感じもあり、あまり見かけなくなりました。トイレに適した耐水性・耐久性があり、お手入れも簡単です。

近年は高級感のあるデザインのタイルや、空気清浄効果などの高機能タイルも販売されています。

壁紙・床のリフォーム・交換ならクラシアン

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

張替えの流れとかかる費用

トイレの張替えにかかる費用相場

美しいタイル

水まわりでは見えない部分でカビの発生や腐食が進行している可能性もあるため、信頼できる専門業者に現地調査を頼むと安心です。下地の状態のチェックが必要かどうかも確認してみてください。

費用だけでなく、安心して任せられるか、トラブルが起きた時にきちんと対応してもらえるかも考慮して業者を選び、発注しましょう。

トイレの床材の張替えにかかる費用の相場は、クッションフロアで2万円〜4万円程度、高機能タイルでは10万円以上です。なお、トイレのクッションフロア張替えをクラシアンにご依頼いただく場合、16,500円(税込。事務手数料が別途かかります)から対応いたします。

※ 作業の内容によっては、料金が異なります。事務手数料として諸経費が別途かかります。
※ 材料が必要な場合は、別途材料費がかかります。また、お客様ご用意の商品取付に関しては、別途費用が発生する場合がございます。
※ 営業所からの距離によっては別途費用がかかる場合がございます。対象となるエリアについてはお問い合わせください。
※ 寒冷地については作業料金が割増しとなる場合があります。対象となるエリアについてはお問い合わせください。
※ 夜間・早朝のお伺いについては作業料金が割増しとなります。詳細はお問い合わせください。
※ 法人のお客様は料金体系が異なる場合がございます。詳細はお問い合わせください。

床材別|おすすめ掃除方法

床材別|おすすめ掃除方法

トイレの床材を清潔に保つには、張替え後も定期的にお手入れすることが大切です。以下では、クッションフロアと複合フローリング、タイルの掃除方法をそれぞれ紹介します。

クッションフロアの掃除

クッションフロアは耐久性が高い上、水や汚れにも強いのでお手入れが簡単です。水ハネなどの汚れはトイレ用掃除シートでも拭き取れます。

床のホコリが気になる場合は、掃除機をかけてから雑巾で床を水拭きし、最後に乾拭きしてください。また、便器との隙間や壁際は特にホコリが溜まりやすいので、入念に掃除しましょう。

複合フローリングの掃除

複合フローリングは、定期的に掃除機をかけたり、モップや雑巾で水拭きをしたりすると清潔に保てます。

本格的に掃除をしたい場合は、中性洗剤を含ませたモップや雑巾で掃除しましょう。中性洗剤の使用後は水拭きをして洗剤を取り除き、さらに乾拭きをして水分を取り除いてください。

タイルの掃除

タイルは雑巾で水拭きをして掃除をします。タイル表面の汚れがなかなか落ちない場合は、水で薄めた中性洗剤を含ませた雑巾で拭き掃除をした後、きれいな水で絞った雑巾で洗剤を拭き取ります。

タイルの目地に染み付いている汚れは、水で薄めた塩素系漂白剤を含ませた雑巾で軽く叩くと落としやすいです。

まとめ

トイレの床材はクッションフロアと複合フローリング、タイルの3種類が代表的です。それぞれ特徴が異なるので、張替えの際は現在のトイレの環境や希望に合った床材を選びましょう。

クラシアンでは、トイレの床材の張替えも承っております。水漏れなどで下地まで傷んでいる場合も、水まわりのプロとしてご対応させていただきます。点検・見積もりは無料なので、お気軽にお問い合わせください。

無料のお見積もりはこちらから

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事