水まわりお役立ち情報

トイレのつまり症状ごとに解説! 自分で解消する8の方法

便座の上がったトイレ

トイレのつまり症状ごとに解説! 自分で解消する8の方法

トイレでつまりが起きた時、水道の業者に修理を依頼した方が良いのでしょうか?つまりの原因によっては、自分でつまりを解消する方法もあります。そこで、クラシアンへの相談が多いトイレつまりの原因ごとの解消法と業者に依頼する場合のメリット、かかる料金の相場をご紹介します。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

慌てずに!トイレがつまった原因により解消法が違います!

慌てないで!トイレのつまりは原因ごとに解消法が違います!

トイレがつまると慌ててパニックになりがちですが、原因によっては自分で直すこともできます。

よくあるトイレつまりの原因と解消方法、また、今後同じようにつまらせて困らないための予防策をまとめました。

トイレつまり解消の流れ

①落ち着いてトイレのつまり症状を確認する

②自分で直せる状態か水道業者に依頼すべきか判断しよう

③自分で直す場合
・道具を準備する
・症状に応じてトイレのつまりを解消する

④業者に依頼する場合
・どれくらい日数や費用がかかるか確認する
・業者を選ぶ

⑤再びトイレがつまらないよう予防しよう

step1 トイレのつまり症状を確認

トイレはつまりの症状に応じて対応方法が違います。

完全につまっていなくても、下記の症状があったらつまりはじめているかもしれません。

  • 流れが悪い・少しずつ流れる
  • 水位が上がる
  • 水が少なく、異臭がする
  • 異音がする

これらの症状がどのような被害や影響を及ぼすのか、それぞれチェックしてみましょう。

流れが悪い・少しずつ流れる

流れが悪い

トイレ洗浄をしてもスムーズに流れていかない場合、便器の排水口の奥でつまりが起きている可能性があります。

流れが悪い・少しずつ流れる状態が続くとつまりが悪化してしまい、完全に流れなくなってしまうおそれも。

また、明らかに水の勢いが弱い場合は、タンクの中で部材に不具合が起こり、トイレ洗浄の勢いが足りていないケースもあります。

その場合、トイレタンク内の部品が故障しているかもしれません。

つまりが起きていなくても水勢が弱いままだと、トイレットペーパーや便を押し流せなくなってしまい、結果的につまりを引き起こすことになります。

水位が上がる

水位が上がる

トイレ洗浄をした際に便器内にたまっている水の水位が高くなるのは、便器の排水口の奥がつまっている時でよくある症状です。

状態がひどい場合は、トイレ洗浄をしても水が排水されずに便器内にすべて留まり、汚水が便器からあふれる事態になることも。

溢れさせないためにも水位が上がっていると感じたら、水は流さないようにしましょう。

完全につまってから救急処置をする事態になる前に、つまり解消の作業や業者への調査依頼を検討すると良いでしょう。

>>【トイレつまりの症状】つまりかも?便器の水位が上がる、トイレの流れが悪い理由と3つの対処法はこちら

水が少なく、異臭がする

水が少なく、異臭がする

便器の中に常にたまっている水を「封水」と呼び、封水は、悪臭などが上がってくるのを防ぐ役割をもっています。

排水口を覆っている封水が減るという症状が現れたら、トイレの排水経路でつまりトラブルが発生しているかもしれません。

長期間、自宅を離れていてトイレを使っていなかったという場合にも似たような症状が起きますが、その場合は封水が蒸発してしまっただけなので、一度トイレの水を流してみましょう。

封水が再び溜まれば異臭が上がって来なくなり、便器内の水位も正常になります。

>>【トイレつまりの症状】トイレが臭い!匂いの原因(下水臭やカビなど)と対策・お掃除方法はこちら

異音がする

異音がする

洋式便器の水が溜まっている部分から、「コポコポ」「ゴボゴボ」という異音がしていませんか。

実はこの異音は、水に空気が混ざって出ている音です。

そのため、水の流れ方に異常がなければ問題ありませんが、水の流れがいつもより遅いようであれば、排水管のつまりの初期症状が既に始まっています。

この症状が起こる時、原因として最も多いケースはトイレットペーパーを一度に大量に流したことによるつまりです。トイレットペーパーは「水に溶ける」と思われていますが、これは誤り。トイレでつまらないように、水の中で攪拌されることで、紙の繊維がほどけるように作られているのです。長時間水に浸しても水中に溶けて消えてしまうわけではありません。
トイレットペーパーの繊維がほどけて流れていくためには、水中で攪拌される必要があります。攪拌される前に狭い排水経路に大量のトイレットペーパーが一気に流れ込めば、当然排水経路を塞いでつまってしまいます。

それ以外に異音の原因として考えられるのは、トイレに流してはいけないおむつ、ナプキン、ペットシートや猫砂、アクセサリーなどの固形物を流してつまりが起きているケース。あるいは、水道代を節約しようと、誤った節水方法を行なっている場合にも、コポコポ・ゴボゴボという異音が聞こえるケースがあります。

トイレ詰まりの前兆!?水を流す時にコポコポ異音がした時の対処法3つ

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

そもそもつまりやすいトイレ排水の構造

トイレの排水構造

トイレのつまり症状は様々ありますが、どうしてトイレでつまりが起こるのでしょう。それは、排水路が曲がりくねっているためつまりトラブルを引き起こしやすい構造になっているからです。便器の中の封水がたまっている「水たまり」の奥、見えないところで排水路は細く湾曲しています。この曲がりくねった構造上、トイレ排水はもともとつまりトラブルが起きやすい場所です。

では排水路を太くすればつまりが起こりにくいのでは?と思うかもしれませんが、そうすると汚物を流すのに多量の水が必要になってしまうのです。それに「せき」の部分を湾曲させて水たまりができる形状にしなければ封水がたまらず、排水管から悪臭や害虫・害獣がトイレ内に上がってきてしまいます。

トイレつまりの11個の原因

トイレつまりが起きている場合、まずは原因の特定をする必要があります。

原因を知ることで適切な対処ができるようになるだけでなく、自分で直せるのか業者につまり解消を依頼した方が良いかの判断も可能になります。

また、トイレつまりは「流してはいけないもの」または「水に流しても良いが大量のもの」を流してしまっているケースが大半です。

何を流してつまらせてしまったのかをまずは確認してみましょう。

>>トイレの水が流れない、水位が下がらないのはつまりのせい!溢れる前に原因と対処法をチェックはこちら

①大量のトイレットペーパーや便

つまり原因:トイレットペーパー

水の中で繊維が解けるように作られているトイレットペーパーや便でも、1回の洗浄で大量に流してしまうとつまりを引き起こします。

特に、最近の節水トイレは1回の洗浄で流れる水量が少ないため、勢いが不足して押し流せずにつまってしまう場合があります。

トイレットペーパーの使用量をできるだけ減らすためにウォシュレットを活用したり、水の勢いを強めるために「大」洗浄を利用したりするようにしましょう。

②ティッシュペーパーや“流せない”おしり拭き

つまり原因:ティッシュペーパー

トイレットペーパーを切らした時にティッシュペーパーを使うことがあるかもしれません。

勘違いされている方も多いですが、ティッシュペーパーをトイレに流すのはNGです。

トイレットペーパーとは反対に、簡単に水に解けないように作られているティッシュペーパー。排水口から流れていって見えなくなると問題なく流れるような気がしますが、その奥でつまりの原因となります。

また、赤ちゃんのおむつ交換に使うおしり拭きもトイレに流せるものとそうでないものがあります。

「トイレに流せる」「水に流せる」といった文言のない紙製品は流さないようにしましょう。

③“トイレに流せる”お掃除シートやおしり拭きを一度にたくさん流す

つまり原因:お掃除シート

「トイレに流せる」お掃除シートやおしり拭きも、トイレットペーパーと同じで水に溶けて消える訳ではありません。1回の洗浄で一気にたくさん流すとつまりの原因になることがあります。

トイレに流せない紙製品のように、まとめてゴミ袋に捨てるか数回に分けてトイレに流すようにしましょう。

④生理用品・おむつ

④生理用品・おむつ

生理用ナプキンやおむつといった製品は、吸水ポリマーなどの素材でできているため水分を吸収し膨張する性質があります。

そのため、排水管内でつまってしまうと便器内の水を吸収して大きくなり、排水路を塞いでしまいます。

排水管の奥の方でつまって膨張してしまうと自分では対応できないほどの悲惨な事態になるかもしれません。

誤ってトイレに落としてしまった場合は速やかに拾い上げ、燃えるゴミとして処分しましょう。

⑤ポケットから落下した小銭やペン、個室内の飾りなど

つまり原因:落下物

ポケットに入っていた小銭などの小さな物や個室内に飾ってあった物を便器に落下させて流してしまうことがあります。

貴重品であれば取り出すかと思いますが、そうでない場合は「流してしまおう」と判断することもあるかもしれません。

しかし、つまようじのように小さな物でも水に溶けないものはつまり原因になることがあります。

本来流してはいけない物を間違って便器内に落とさないように気をつけ、もし落としてしまった際には流さずに拾い上げるようにしましょう。

⑥ペットシートや大量の猫砂

つまり原因:猫砂

猫の糞をトイレに流しているご家庭もあるかもしれません。ペットの便は毛を多く含むため、人間の便よりもつまりやすい傾向があります。トイレに流せるという猫のトイレ砂も便利ですが、こちらも大量に流すとつまりの原因になりかねません。

ペットの糞や猫砂は、なるべくゴミ箱に捨てるようにしましょう。

また、ペットシートはおむつ同様、吸水すると膨張してつまりの原因となります。

誤ってトイレに落下させた場合はそのまま流さず、拾い上げるようにしましょう。

⑦子どものおもちゃやインテリア小物、消臭剤のふた

つまり原因:洗剤のキャップ

気づかないうちに封水内に落下していることがあるのが、いつの間にか子どもがトイレに持ち込んだおもちゃやトイレ内のインテリア小物、消臭剤・掃除用洗剤のキャップなどです。

トイレに小さなインテリアを飾っている方は多く、身体が当たるなどして便器内に落ちてしまうことも。

また、子どもが親の目を盗んで食べたお菓子の包み紙をこっそり流し、つまりトラブルとなった事例もあるので、何か異変を感じたら水を流さないようにしましょう。

⑧食べ残しや料理で出た生ゴミ

⑧食べ残しや料理で出た生ゴミ

食べ残しや料理で出た生ゴミをトイレに流してしまった経験はないでしょうか。

カップ麺のスープなどの残飯には固形物や油分が多く含まれるため、トイレの排水路では処理しきれずつまりトラブルとなることがあります。

同様の理由により吐瀉物もつまり原因となるため、トイレには流さずゴミとして処理するのが理想です。

⑨洗浄時の水勢が弱い

⑨流れる水の量が少ない(洗浄水量の不足)

「水がもったいないから」と大便やトイレットペーパーの洗浄時に「小」や「eco」を使用していると、洗浄時に必要な水の量が不足してつまりを引き起こしてしまいます。

洗浄水量が不足しているとトイレットペーパーや便を排水口の奥にまで運んでいくことができずに、排水管を塞いでしまうためです。

大便時やトイレットペーパーを使用した場合には「大」で洗浄することを心掛けるだけで、つまりのリスクを減らすことができます。

⑩尿石が溜まっている

⑩尿石が溜まっている

設置してから長い年月が経過している便器には、頑固な尿石が付着していることがあります。固い尿石も排水を妨げるため、つまりの原因になる場合があります。

古い便座で「異物を流していないのに排水が悪い」「頻繁につまりかける」という症状がある場合は、排水口内に尿石が凝固している可能性が考えられます。

尿石とは、尿に含まれるカルシウム等の成分が化学反応により石化したものです。便器が黄色っぽくなったと感じたら、それは尿石かもしれません。

これが、便器や配管に溜まってしまうことで、つまり以外にも悪臭の元になることも。

尿石は時間の経過とともに固く頑固なものになってしまうため、取り除くのが大変です。

尿石を付着させないためには、適切な水量で洗浄し、清掃するようにしましょう。

既に尿石が溜まっている場合、頑固な尿石は通常の洗剤やこすり洗いでは取りきれません。

尿石を取り除くことが困難な場合は専門業者に依頼して取ってもらうようにしましょう。

⑪屋外の排水管がつまっている(木の根が侵入・排水管の破損)

屋外の排水ますや排水管がつまっていると、家庭内全体の排水経路が滞る可能性があります。排水ますや排水管に木の根や土砂が侵入して排水路が塞がれているケースが考えられます。

また、排水管が破損していて排水が上手くいかないことも。地震などの自然災害によって排水管が破損している可能性があるので、不安な場合はプロに依頼して調査してもらうのが良いでしょう。

トイレ・ウォシュレットのつまり・水漏れ修理交換のサービスと料金 | クラシアン

トイレのつまり・水漏れ修理交換のサービスと料金 | クラシアン

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

step2 自分で直すか業者に依頼するか判断する

自分で解消できるトイレつまり

業者に依頼すべきかどうか一番の判断ポイントは、「つまりの原因がトイレに流して良いものかどうか」です。トイレットペーパーや便がつまっていることが明らかな場合は、自分でできる解消方法を試してみましょう。それでつまりトラブルが解決すれば、業者を呼ぶ手間や費用を節約することができます。

業者に対応を依頼すべきつまり

誤って物を落としてしまうなど、固形物が原因でトイレがつまっている場合、業者に対応を依頼するようにしましょう。自分でなんとかつまりを解消して、一時的にトイレが流れるようになったとしても、つまっていた固形物が排水管の奥で再度つまりを引き起こしてしまうこともあります。

そうなると、排水管を傷つけて水漏れを起こしてしまったり、大規模な修繕工事が必要になってしまったりするケースも考えられます。

また、なぜつまっているのか原因不明の場合は、排水に本来あるべき勾配が足りていなかったり、土の中の排水管が破損していたりといった原因があるかもしれません。その場合は自分でつまりを解消することはできませんので、信頼できる水道局指定業者に調査と修繕を依頼しましょう。

step3 自分でトイレつまりを解消する

自分で対応するメリットとデメリット

自分でつまりに対応するメリットは、なんといってもコストが抑えられること。トイレットペーパーや便を大量に流した場合など、「水に流せるもの」でつまった軽度のトラブルではおすすめです。DIYや掃除が得意な方なら苦にならないかもしれません。

デメリットは、つまりの原因がおむつや消臭剤の蓋など「水に溶けない固形物」の場合、自分で対応するとトラブルを悪化させる可能性があること。本来は引き上げなければいけない“つまりの原因物質”を手の届かない奥に押し込んでしまったり、不意に水流が起きた際につまりの原因となっていた固形物が排水管の奥まで流れていってしまったりするおそれがあります。

また、つまりだけでなく排水管で水漏れが起きていたり、つまりの原因が排水管や排水ますの劣化・不良にあったりする場合は、クラシアンのような水道の専門業者が徹底して調査し修繕工事をしなければ解消できないでしょう。

トイレつまりを自分で直す場合

自分でトイレつまりを直そうと思った時にいきなり始めてしまうと上手くいかなかったり、状態の悪化を招いてしまったりするおそれがあります。

また、事前に準備をしておくことでスムーズに修理を進めることが可能です。

以下の手順を参考にして進めてください。

修理道具を用意する

修理道具を用意する

あらかじめ必要な道具を揃えておきましょう。

必要になった時に修理道具がないと作業がその都度止まってしまい、購入する時間がかかってしまいます。

修理に必要な道具は基本的にホームセンターや通販で手に入れることができるので、その際は一度に必要なものを購入してしまうようにしましょう。

共通して必要になる道具

・バケツ ・ビニールシート/新聞紙 ・ゴム手袋
・マイナスドライバー ・灯油ポンプ ・雑巾

トイレつまりを解消する薬品

軽いつまり症状は、トイレつまり用の薬品を使用することで症状を解消することができるかもしれません。

トイレットペーパーや排泄物がつまっている場合は、それらが解れて流れやすくなるためです。

また、酸性の薬品を使えば尿石を落とすことができるので、尿石がつまりの原因の場合は対処することができます。

しかし、薬品では根本的なトイレつまりの解決には至らないことも多く、市販のものではあまり効果が期待できないこともしばしば。

最初に薬品を試しても、つまりが解消しない場合には他のやり方で対処しましょう。

電源プラグを抜く

トイレつまりを自分で直す際、ウォシュレットなどの温水洗浄便座や暖房便座を使用している場合は電源プラグを抜きます

誤操作でトイレが勝手に流れてしまったり、ノズルから水が出てきてしまったりすると上手く修理が進められません。

また、濡れている手で電源プラグに触ってしまうと感電してしまうおそれもあります。

作業中は電源プラグには触れず、プラグやコンセントが濡れないように気をつけましょう。

止水栓を閉める

止水栓を閉めることでトイレタンクに給水されなくなるため、間違って水を流してしまうことがなくなります。

つまりが起きている時に水を流してしまうと水位が上がり、最悪の場合、水が便器から溢れ出してしまいます。

止水栓はタンクにつながっている給水管に設置されていることが多く、壁や床の近くにあります。

マイナスドライバーを使って右に回せば閉めることができるので、修理作業前に必ず閉めるようにしましょう。

ただし、止水栓が古くなってハンドルやネジが固くなっているケースがあります。無理に回そうとすると破損や水漏れを引き起こすので、固い時は無理せず水道の元栓を閉めるようにしましょう。

その他

その他にも、必須ではないですが、必要に応じて行っておきたい準備があります。

便器内の汚水が飛び散るのが気になる場合は、床に新聞紙やビニールシートを敷いて汚れないようにしましょう。

また、もし便器内にたまった水が多く、作業がしづらい場合には灯油ポンプなどを使って水位をある程度低くする必要があります。

最後に衛生面や感電防止の意味も兼ねてゴム手袋を装着しておけば修理前の準備は完了です。

トイレつまりを自分で直す8の方法

① ぬるめのお湯を使ったトイレのつまり解消法

ぬるめのお湯を使うことで、本来水に流してよいものをふやかすのに役立ちます。

便やトイレットペーパーが排水口を塞いでしまっている場合に効果が期待できます。

トイレつまりを直す10の方法
  1. 便器の排水口を目掛けてバケツ等にためたぬるま湯を注ぐ
  2. 数回ぬるま湯を注ぎ込み、1時間ほどそのまま放置
  3. バケツで再度水を注ぎ、スムーズに排水できるか確認

ただし、ほとんどのトイレは陶器でできているため、お湯の温度が高過ぎると便器が割れてしまう恐れがあります。

必ず50℃前後のお湯を使用し、60℃を超えるものは使用しないようにしましょう。

トイレ詰まりの解消にお湯はOK?NG?本当に効果があるの?

② 洗剤を使ったトイレのつまり解消法

洗剤を使うつまり解消方法

トイレットペーパーや排泄物が軽くつまっている程度であれば、中性洗剤で解消することができます。

中性洗剤は、酸性・アルカリ性両方の汚れを落とすことができるのがメリット。

ご家庭にある中性洗剤で代表的なものは、食器用洗剤です。

弱酸性・弱アルカリ性などの食器用洗剤もありますので、使用の際は表記をよく確認しましょう。

食器用洗剤を使用した解消法
  1. 便器内の水位が高い場合は、あらかじめ水を汲み出しておく
  2. 食器用洗剤(100cc)を注ぐ
  3. 50℃前後のお湯を入れ、20~30分放置する
  4. 水を流し、つまりが解消し洗浄できるようになったか確認

尿石によるつまりであれば、中性洗剤よりも酸性洗剤が効果的。

尿石はアルカリ性のため、酸性洗剤をかけて、しばらく放置することで尿石が剥がれ落ちます。

また、重度のつまりに対応したい場合は、アルカリ性(塩素系)洗剤を使用しましょう。

アルカリ性洗剤は、次亜塩素酸ナトリウム・水酸化ナトリウムを主成分とした洗剤です。

タンパク質を溶かすことができるため、トイレットペーパー、排泄物、吐瀉物、髪の毛、さらには黒カビにも効果が期待できます。

ただし、温水洗浄便座を使用している場合、これらの洗剤が機械の部分に入り込んでしまうと悪影響を及ぼしてしまうので、注意しましょう。

③ 重曹とクエン酸(お酢)を使ったトイレのつまり解消法

重曹やクエン酸を使うつまり解消方法

強力な洗剤はなるべく使いたくないという場合は、重曹とクエン酸(お酢)で代用することができます。その2つが混ざると炭酸ガスが発泡し、便や尿石などの汚れを落としやすくする効果が期待できます。

クエン酸がない場合は料理用のお酢でも代用できます。

キッチンの排水口つまりの解消にもよく利用され、薬品を使わず家にあるもので行えるという点で好まれている方法です。

このやり方は薬品や洗剤を使用する際と同様、つまりの状態がひどい場合や原因が固形物の場合には効果が期待できません。

④ ラバーカップ(スッポン)を使ったトイレのつまり解消法

ラバーカップ(スッポン)を使うつまり解消方法

これは本来水に流しても良いものが原因でつまっていると明らかな時の対処法です。

自分でつまり解消の作業を行う場合、まずは便器のまわりに新聞紙やビニールシートを敷き、飛び散りやあふれ出しに備えましょう。くれぐれも被害の拡大に充分ご注意ください!

ラバーカップは排水口に向かってゆっくりと押し、勢い良く引き抜く動作を繰り返します。

すぐにつまりが解消しなくても、時間をおくと流れ出す場合もあります。

また、ラバーカップには和式用と洋式用があります。新たに買う場合は間違えないよう気をつけてください。

ラバーカップの選び方

ラバーカップは使用する場所や便器のタイプによって、いくつかの種類が販売されています。

大きく3つに分類され、一般的にイメージされるのは、カップの底が平らになっている和式トイレやキッチンなどの排水口用のタイプです。他にもカップの底が出ている洋式トイレ用、節水型トイレのように形が複雑な排水口にもフィットできるように工夫されたラバーカップもあります。

サイズの選び方としては排水口よりも少し大きいサイズのものを選ぶようにしてください。

ラバーカップは、使用する場所や排水口の形状に合ったタイプを選ばなければ効果を発揮しません。購入するときは目的に合ったタイプを選びましょう。

ラバーカップの使い方

ラバーカップの使い方

かつては多くの家庭に備え付けられていたラバーカップですが、最近は見たことも触ったこともないという人も多いかもしれません。

ラバーカップは手軽にトイレのつまりを解消できる便利なアイテムである一方で、使い方を間違えてしまうと逆効果になってしまうため使用には注意が必要です。ラバーカップの仕組みをよく理解してから使用しましょう。

ラバーカップの使い方2
  1. 便器の水位を調整する
    ラバーカップを使用するのに適切な水位は便器の排水口からカップ部分が浸るくらいまで
    便器の水位が高い場合は灯油ポンプなどを使って水を排出し、水が少ない時はバケツなどで水を足します。水位があまりに高い状態でラバーカップを便器内に入れると、汚水が溢れてしまうので気をつけてください。
  2. ビニールシートで便器を覆う
    ビニールシートで便器を全体的に覆い、便器の周辺への汚水の飛散を防止します。
    便器を覆えるサイズのビニールシートを用意し、中心にラバーカップの柄が通るサイズの穴を開けて柄を通します。そのまま便器にビニールシートをかぶせます。
  3. ラバーカップを押し引き
    便器の排水口を覆うようにラバーカップを当て、ゆっくり押し込んで密着させたら、勢いよく引っ張り上げます。
    ラバーカップを使う時のコツは、押し込むのではなく引っ張り上げるイメージで使用することです。
    一度でつまりが解消しなくても、この動作を何度か繰り返します。
    注意したいのが、ラバーカップを押し込むときに力を入れ過ぎてしまうと、つまりの原因がさらに奥に行ってしまうケースです。
  4. バケツ等で水を流し込む
    つまりが解消して水の流れが生じたら、バケツで静かに水を注ぎ、きちんと排水されているかを確認します。
    このとき、洗浄レバーを使用して一気に水を流さないように注意してください。
    まだつまりが解消されていなかった場合に便器から水が溢れてしまう危険があるので、必ずバケツやペットボトルで水を流し込むようにしてください。
    それで水位が増えずに、きちんと流れることが確認できてから、洗浄レバーを使用しましょう。

ラバーカップを押しこむときには強い力を入れ過ぎないよう、くれぐれも注意しましょう。

場合によっては汚水や汚物が逆流して溢れ出し、室内が悲惨な状態になってしまうこともあります。

もしラバーカップを何度か押し引きしても症状が改善しない場合、少し時間をおいてから改めて試してみてください。

それでもつまりが解消されない場合は、トイレつまり対応のプロである専門の水道工事業者に依頼して対応してもらうのが得策です。

上記を参考にしながらまずは自分でやってみて、難しいと感じたら無理はせず、専門の業者に任せるようにしましょう。

トイレがつまった時によく聞くのがラバーカップ以外にもう一つ、それはパイプユニッシュです。

パイプユニッシュに関して気になる方はこちらも併せて読んでみてください。

>>トイレつまりにパイプユニッシュはNG?効果と正しいつまり解消法はこちら

⑤ 真空式パイプクリーナーを使ったトイレのつまり解消法

真空式パイプクリーナーを使うつまり解消方法

真空式パイプクリーナーは、ラバーカップより吸引力が強いポンプ付きの道具です。これからラバーカップを購入するなら、こちらを選択肢に入れるのも良いでしょう。

シンクや洗面台などの排水口用と洋式トイレ用で吸引キャップの形状が異なるので、購入する際は目的に合わせて選びます。

使用方法は、先端の吸引カップ部分を排水口部分に押し当てて密着させ、ハンドルを上下させます。この動きで強力な吸引と圧力が加わり、つまりを解消します。

⑥ 家庭用ワイヤーブラシを使ったトイレのつまり解消法

家庭用ワイヤーブラシを使うつまり解消方法

ワイヤーブラシまたはパイプクリーナーと呼ばれる、排水管やトイレのつまりを解消するための道具があります。

図のように長く飛び出したワイヤーを排水管の中に送り込んで、つまりを削り取って取り除く仕組み。水に溶けない固形物を流してしまってつまった場合に使用します。

ただし、ワイヤーブラシは便器や排水管を傷める原因になるので、不慣れな方の使用はあまりおすすめしません。また、家庭用のワイヤーブラシは強度と操作性も低く、削り取った異物がつまりを引き起こしたり、ワイヤーが引っかかって抜けなくなったりする恐れがあります。

加えて、使用後に長いワイヤーに付着した汚物を掃除する負担が大きいことなども、積極的におすすめしない理由です。

⑦ 針金製ハンガーを使ったトイレのつまり解消法

針金製ハンガーを使うつまり解消方法

ワイヤーブラシは難しそうだし持っていないけれど「物理的に自分で掻き出せそう」という場合は、手で簡単に折り曲げられる針金製のハンガーを使って対処する方法もあります。

使い方は簡単で、針金製ハンガーを使いやすい形に折り曲げていき、ワイヤーブラシのようにつまりの原因を削り取るように使用してみましょう。

つまっている位置が比較的浅いところにある場合はこちらの方法でつまりの解消が可能です。

ハンガーの形はL字型にして、L字型部分を活用してつまりの原因を引っ掛けるように使うと良いでしょう。

使用したハンガーはそのままゴミとして捨ててしまえば良いので、ワイヤーブラシの様にわざわざ付着した汚物を掃除しなくても良いのが利点です。

ただし、ワイヤーブラシと同様、削り取った異物がつまりを引き起こしてしまったり、便器や排水管を傷めてしまったりする原因にもなるので、これもおすすめの方法ではありません。試してみたいという場合はご自身の責任のもと、トラブルの悪化や二次被害を引き起こさないようにしてください。

⑧ ビニール袋を使ったトイレのつまり解消法

ビニール袋を使うつまり解消方法

ビニール袋で手を覆いつまりの原因を直接取り出して、トイレのつまりを解消するシンプルな方法もあります。

便器内の水位が高い状態で手を入れると汚水が溢れたり、ビニール袋の中に浸水したりする可能性があるので、水の量は少なめに調整しておきましょう。

大きめのビニール袋を破れないように複数枚重ねて、手袋のように片手を差し込みます。

破れにくい厚手のビニール袋を複数枚使用すると丈夫になり、汚水が入りにくいので作業しやすくなります。

次に、手をトイレの排水口まで入れ、腕を伸ばしてつまりの原因を探りましょう。

つまりの原因となっているものを掴むことができればゆっくりと引き出してください。

つまりの原因が手の届く様な浅い位置にある場合は、掴んで取り出すことで安全につまりを解消できます。原因が除去できていれば、便器内にたまっていた汚水が排水されていきます。

最後に水を流してトイレのつまりが解消されているかを確認しましょう。

トイレつまりを放置すると起こること

トイレが故障する

「排水の流れが悪いな」と、つまっている症状を感じていながら何も対処せずに放置していると、トイレの故障につながってしまう場合も考えられます。つまりかけた状態でトイレを使用し続け、何かのきっかけで完全に排水経路がつまってしまった場合、便器の中にたまっていた汚水が溢れ出し、便器付近の電気系統が水に浸ってしまい、壊れてしまうことも。

物理的な破損がなくても、トイレが完全につまってしまうと、使用できないだけでなく様々な二次被害につながってしまいます。

自分でつまりを解消する際の道具の使い方が間違っていると、逆に便器を傷つけたり破損させたりしてしまうこともあるので注意が必要です。便器内にあるつまりの原因である異物をさらに奥に押し込んでしまうおそれもあります。奥に押し込まれていった異物により、排水管を傷つけるようなことがあれば、便器や床を外して排水管の交換をする必要が生じてしまいます。

下水が逆流する

トイレつまりを放置してしまうと、トイレの水を流したときに、排水管に流れていかず溢れてくるおそれがあります。

汚水や排泄物が逆流して床に汚物が広がってしまえば、床材を傷めたり悪臭がこびりついてしまったりすることも考えられます。2階以上に設置されているトイレの場合、万が一汚水が床下まで浸水してしまうと、階下にまで水漏れの被害が広がってしまうかもしれません。

トイレの流れが悪いと感じる症状の原因が、トイレ自体ではなく家全体の水まわりにつながる排水管や排水ますにあった場合、トイレ以外の水まわりの排水口から下水が逆流してくる可能性もあります。

トイレが使用できないのも困りますが、キッチンやお風呂、洗面所、洗濯機など、家中の水まわりに影響が及びます。排水のつまり症状に気づいたら、決して放置せずに原因を考え対処するようにしてください。

集合住宅の他の部屋にトラブルが起こる

集合住宅では見えないところで配管がつながっています。配管で起きたトラブルが近隣の部屋に影響を与えてしまう可能性が否定できません。

また前述の通り、便器の排水口から汚水が逆流して溢れ出して床に広がってしまうと、最悪の場合、下の階の天井から汚水が染み出すといった事態に陥りかねません。

自分の不注意や怠慢が原因で、階下漏水を引き起こした場合、高額な損害賠償請求につながることもあります。さらには金銭的な問題だけでなく、ご近所トラブルにも発展しかねません。

管理が行き届いている集合住宅の場合、定期的に排水管清掃が実施されているはずです。そういった機会には面倒くさがらずにきちんと対応し、つまりを起こしにくい排水管の状態を保つようにしましょう。

また、築年数が古い物件であれば、排水管の劣化によるトラブルの発生も心配されます。あまりにトラブルが頻発する場合は、老朽化した排水管を入れ替える時期を迎えているのかもしれません。

トイレつまりを放置しても大丈夫な場合がある?

放置しても大丈夫な場合

「もしかしてトイレがつまったかも…?」と不安になった時、基本的にはすぐに対処すべきですが、しばらく放っておいて様子を見ておいても大丈夫というケースもあります。

それは、トイレットペーパーや水に流せるタイプのお掃除シートのような「水に流して良いもの」が原因で、トイレ排水の流れが悪くなっている時です。

トイレットペーパーや水に流せるお掃除シートは、使用後にトイレに流せるように、水に濡れると繊維が解けやすく作られています。

しかし、トイレットペーパーや水に流せるお掃除シートは「水に流せる」だけで、「溶けて水になる」訳ではありません。

これらを流す際に洗浄レバーの「小」を使用したり、一度に大量に流そうとしたりすると、それらを押し流すのには水の勢いが足りず、便器の排水口を塞いだり排水管で滞留したりして流れが悪くなってしまうのです。

「水に流せる」ものによってトイレ排水の流れが悪くなっていることが明らかなのであれば、しばらくはそのまま放置して、ふやけて流れやすくなるのを待つのは有効な方法です。

放置して様子を見る目安

水に流せる性質を持つトイレットペーパーや流せるお掃除シートなどは、一度に大量に流したり水量・水流不足だったりするとつまりを起こしてしまいます。しかし、たっぷりと時間をかけて水にふやけた後であれば、特別なことをしなくても流れていく場合があります。

しばらく放置して様子を見るなら、2〜3時間が一つの目安。節水トイレなどで流れる水の勢いが弱く、2〜3時間放置しても流れなかった場合に、一晩放置してから流れたというケースもあります。

家庭内に複数のトイレがあるなど、つまり除去を急ぐ必要がない場合は、試してみるのもよいでしょう。

放置してはいけないケース

生理用ナプキンやペットシート、紙おむつのような高い吸水性を持つもの、吸水ポリマーを使用しているものが原因でつまった場合は、絶対に放置しないでください。これらは水分を吸って膨張する性質があるため、時間が経てば経つほど排水管内で大きくなり、つまり除去を困難にしてしまいます。

吸水性の高い異物を流してしまった場合は、可能であればビニール手袋をしてすぐに取り除きましょう。それが難しければ、専門業者に依頼するのをお勧めします。 早く除去しようと慌ててラバーカップを使用したり棒状のもので突いたりすると、原因の異物をさらに奥に押し込んでしまう可能性もあるので注意してください。特に吸水ポリマーは水を吸うと大きく膨らむため、排水管の奥でつまりを起こすと大掛かりな除去工事になってしまいかねないのです。

また、つまりと共に水漏れが起きている場合も、早めに業者に依頼して対処してもらった方が良いでしょう。特に2階以上に設置されているトイレの場合、水漏れが階下漏水につながるとトラブルが拡大してしまいます。

step4 水道業者にトイレつまりの修理を依頼する場合

業者に作業してもらうメリットとデメリット

水道関連の専門知識と経験があるため、的確に対応してもらえるのが大きなメリット。
つまりの原因が不明な場合でも、便器を外して確認したり、カメラ調査などで徹底的に調べることができます。

つまりによる水漏れが発生した場合や、老朽化した排水管が原因となっている場合、排水管や排水ますの不良が原因となっている場合などでも、水道局指定の業者であれば根本的な原因から解消するように対応してもらえるでしょう。

デメリットは、冬場は凍結などの水道トラブルが多発するため、業者が混み合っている場合があること。

また、中には事前に明確な見積もりを提示しなかったり、不安をあおって不要な工事を勧めたりする悪質な業者もいるため、業者選びには注意が必要です。

悪質な水道業者を見極めるための10箇条 | クラシアン

水道専門の業者が行うつまり解消作業

水道業者が行う専門的な作業では、奥の方で起きているつまりであっても、業務用の強力な薬剤や業務用ワイヤーブラシを排水管に使用することで解消が可能です。

これはトーラーやドレンクリーナーなどと呼ばれ、家庭用のものとは段違いの強度と高い操作性があります。

また、業務用の真空式パイプクリーナーを使用し、圧力作業でつまりを除去することも。固形物や紙おむつなどがつまりの原因である場合は圧力作業では対応できませんので、便器自体を取り外して原因を取り除くことになります。

クラシアンでは作業料金8,800円(税込)からトイレつまりに対応しており、その価格帯での実績が多数あります。

つまりの原因を直接取り除く場合の便器の取り外し作業は29,040円(税込)から。自分で対応しようとして事態を悪化させてしまわないよう、つまりの場合は早めに相談・点検・見積依頼をすると良いでしょう。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

トイレつまりの修理費用/料金相場

トイレつまりの解消を専門の水道業者に依頼した場合、基本料金や作業費、出張費といったさまざまな費用がかかります。基本料金の設定が無く作業費に全て含まれている場合など、業者により表記や料金体系はさまざまです。

症状にもよりますが基本料金は5,000~25,000円が相場となっています。本来水に流してはいけない固形物を流してしまい、便器を取り外さなければ原因を除去できない作業になってしまうと、数万円の手痛い出費になってしまいます。

また、トイレ排水だけのつまりではなく、排水管の破損や勾配不良等が原因で家全体の排水管がつまってしまっていた場合、排水管の交換や引き直しといった大掛かりな工事が必要になります。

業者によっては「見積り料、出張費、夜間休日料金」等が別途かかることもあるので、料金表はよく確認しておくようにしましょう。

トイレつまりの修理にかかる期間

修理にかかる時間はつまりの原因や程度によって変わりますが、軽度のつまりであれば30分から1時間程度で解消してしまいます。

一方で、便器の取り外し作業が発生すると、数時間かかってしまうことも考えられます。

さらに、排水管の修理が必要という判断になった場合、調査や資材調達を行い、別の日に改めて工事を行うということもあります。

失敗しないトイレつまり修理業者の選び方

トイレつまり修理業者を選ぶ際には以下の項目について注目してみてください。

トイレつまり修理業者の選び方
  1. 事前見積り
    料金や工事内容の説明が十分になされていて、修理前に見積りを出し、追加料金の請求がないことが大切です。
    稀に、不安を煽ったり過剰な修繕を求めたりする悪質な業者がいます。見積もりはきちんと書面でもらい、追加費用を求められた場合は安易に応じないようにしましょう。
  2. 対応スピード
    水まわりトラブルは突然発生し、すぐに直したいということが多いもの。緊急時に対応してもらえるコールセンターや、全国ネットワークで休日や夜間でも駆けつけてもらえることも重要です。
  3. 実績・技術力
    修理件数が多く豊富な対応実績があり、きちんと研修制度が整っている企業ほど信頼ができます。各自治体が認定する「水道局指定工事店」であることや「給水装置工事事業者」などの資格を持っているかにも注目してみてください。
  4. 接客マナー
    スタッフの接客態度は信頼できるものでしょうか。誠実な説明をしているか、丁寧な対応をしているか。他人を自宅に入れることになるので、人間性も大切です。

step5 再びトイレをつまらせないための予防方法

大量のトイレットペーパーを流さない

大量のトイレットペーパーを流さない

トイレットペーパーを適切に使用することも、トイレをつまらせないために有効です。

一度に大量のトイレットペーパーを流そうとすると、狭い排水経路でつまりが起きてしまいます。もし大量の便も同時に流したのであればなおさら。

大量の便を流す場合は同時にトイレットペーパーを流さないようにする、何度もトイレットペーパーを使用した場合は数回に分けて流すなど工夫することで、トイレがつまるリスクを大幅に下げることができます。

使用するトイレットペーパーの生産場所にも気を使ってみてください。

インターネット通販や量販店などで格安で海外製のトイレットペーパーが売られていることがありますが、それらの中には水に入れても繊維がほどけにくい規格のものがあります。

スーパーや薬局で販売されている日本製のトイレットペーパーの方が比較的水の中でほどけやすくつまりにくいので、トイレットペーパー選びにも気を配りましょう。

「トイレに流せる○○」を流し過ぎない

「トイレに流せる○○」を流し過ぎない

トイレに流せるという触れ込みのものであっても、トイレットペーパーよりも厚手のものがほとんどのため、流さないほうが無難です。

もし、トイレに流せるお掃除シート等を流したい場合は、1枚使ったら一度水を流すようにして、一気に複数枚は流さないようにしましょう。

おしりふきやおりものシートにもトイレに流せるというものはありますが、これらはお掃除シート以上に分厚いため、極力流さない方が安心です。

トイレットペーパー以外のものは、たとえ流せるものであっても、複数枚を一気には流さないように気をつけ、可能な限り流さずにゴミ箱に捨てるようにしましょう。

水量不足に注意

水量不足に注意

トイレがつまる原因として、洗浄水の量や勢いが不足しているケースがあります。

トイレは「大」「小」「eco」などにより異なる水量で洗浄します。便器の鉢内から汚物やトイレットペーパーを排水口に流し込むにはある程度の水勢が必要ですが、流したい汚物やトイレットペーパーの量に対して水勢が不足している場合には、つまりが起こりやすくなります。本来であればトイレの先の排水管まで押し流さなければならない汚物が、排水経路の途中に溜まってしまうからです。

節水になるのではないかと思い、大便でも「小」で流してしまう人もいるかもしれませんが、それはつまりを引き起こしやすい行為。便やトイレットペーパーなどを流す場合は「大」で洗浄しましょう。小洗浄と大洗浄が分かれている場合は、それぞれをしっかり使い分けることがつまり予防に繋がります。

「大」で洗浄しているのに水勢が弱い、あるいは最近弱くなったと感じる場合、タンク内の部品に不具合が起きている可能性があります。

部品の故障により、正常な量の水をタンク内に溜めることができず、水流が弱くなってしまうのです。

定期的に掃除する

定期的に掃除する

トイレつまり予防として、便器内や排水口付近を定期的に清掃するようにしましょう。

便器には、黒ずみや茶色っぽい汚れなど、様々な種類の汚れが付着しています。

これらの汚れはそれぞれ原因が違い、黒ずみはカビや雑菌が原因のことが多く、塩素系のトイレ用洗剤で落とすことができます。

しかし、茶色や黄色っぽい色をしている尿石の汚れは塩素系の洗剤ではなく、酸性の洗剤でなければ落とせません。

今まで酸性の洗剤を使って掃除をしたことがない場合、便器や排水管の見えない部分に尿石が溜まっているおそれがあります。

尿石は時間の経過とともに硬くなるだけでなく、蓄積していくとトイレつまりの原因にも。

尿石を予防するためにも定期的な清掃を怠らないようにしましょう。

まとめ

本記事では、トイレのつまりの原因やつまりが起きた際の対処法についての情報をお伝えしました。

トイレのつまりは、「なんとなく流れが悪いな」という状態から流れなくなってしまうこともあれば、ある時突然発生することも多々あります。

つまりの原因も、多くの場合は意識せずにトイレットペーパーを多く使ってしまうことやポケットから何かを落としてしまうこと、またはタンクの中に不具合が生じて水勢が弱くなっていることといった、自分では自覚していないことが多くあります。

見えない部分や確認のできない部分が原因のトラブルには、不安を感じどうしていいかわからず慌ててしまうものですが、専門の水道業者なら知識と経験を用いて、トイレのつまりの原因や対処法を探り出し、適切な作業を実施することが出来ます。

また、普段からつまりが起こらないようにするためには、推奨のトイレットペーパーを適量で使う、便器に落としてしまう可能性のあるものはトイレに持ち込まない、そしてメーカー指定通りの水量で流すという点に注意しましょう。

それでも、気づかないうちにつまりが起こってしまった場合は、つまりの原因がわかっていればつまりの原因を、自分では原因がわからない場合でも具体的な症状とトイレのメーカー・型番を控えて、慌てずに専門の水道業者に連絡しましょう

また、つまりが起きた時に慌てて水道業者を探すのではなく、あらかじめ信頼のおける水道業者を探しておき、トイレ以外にも浴室やキッチンなど、水まわり全般でトラブルが起きた時にはお任せしようと決めておくといいでしょう。

>>【トイレつまりを解決】信頼できるトイレ修理業者は水道局指定工事店?料金相場も解説はこちら

トイレつまりはクラシアンへお任せ!選ばれる理由

選ばれる理由①:全国24時間365日受付で、最短30分駆けつけ!

クラシアンでは、24時間365日受付でトイレのつまりをはじめとする水まわりのトラブルに対応しています。

緊急時の対応はもちろん、土日祝日に関わらず修理依頼の受付をしています。

また、全国に活動拠点があるので、最短30分で駆けつけることが可能です。

突然起きた水まわりのトラブルでもすぐに駆けつけられるよう、スタッフが巡回・待機しています。

トイレつまりをはじめ、水まわりでお困りの際はいつでもお気軽にご相談ください。

選ばれる理由②:お見積もりは無料!安心の作業料金税込8,800円〜

お見積もりや出張費といった部分で費用が高くなってしまうことがありますが、クラシアンではお見積り・出張費無料で対応しています。
(※営業所からの距離によっては別途費用がかかる場合がございます。詳細のエリアはお問い合わせください。また、ご成約に至らない場合は出張費がかかる場合がございます。)

修理費用が知りたい場合やご相談のみであれば、ご自宅まで伺ったとしても、料金はいただきません。

その際も無理な売り込みも一切いたしませんので、安心してお問い合わせください。

また、作業料金も税込8,800円〜に設定されており、明朗会計を心掛けています。

スタッフが責任を持って作業にあたるため、不当な追加料金の心配もありません。

選ばれる理由③:豊富な施工実績と信頼の技術力!30年以上続く水道局指定工事店

クラシアンは皆様から利用していただき、30年以上の歴史を積み重ねています。

水道局指定工場店であることはもちろん、長い年月の中で培ってきた豊富な施工実績も特徴です。

充実した研修や資格取得サポートも行い、多種多様な資格を取得した従業員が在籍しているので、技術面においても自信があります。

トイレ・ウォシュレットのつまり・水漏れ修理交換のサービスと料金 | クラシアン

トイレのつまり・水漏れ修理交換のサービスと料金 | クラシアン

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事