水まわりお役立ち情報

つまりかも?トイレの吸い込みが弱い、流れが悪い原因と対処法

トイレのつまり

つまりかも?トイレの吸い込みが弱い、流れが悪い原因と対処法

【クラシアン】便器内の水位が上がる・トイレの流れが悪いのは、つまりが起こっている代表的な症状です。水位が上がったら、どのように対処したらよいのでしょうか。トイレがつまる原因と解消法、汚水が溢れたときの対処法をあわせてご紹介しますので、水位の上昇や汚水の溢れが起きた際は参考にしてください。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

トイレの吸い込みが弱い・つまりが起きるときの現象

トイレットペーパーを持つ女性

トイレのつまりが起こると、下記で説明するような症状が見られます。

このような症状を放置してしまうと、トイレの使用が出来なくなるばかりか、最悪の場合は器具の取替えや配管の改修になる恐れもあるので、気がついたら放置せずに対処しましょう。

流すと水位が上がる

トイレがつまると水を流しても一気に流れず、水位が上がってくることがあります。つまっていても水が流れるすき間が残っている場合は徐々に水位が下がって行きますが、完全につまってしまうと水位が下がらず、使えなくなってしまいます。

水の流れが悪い

水洗トイレはタンク内にためた水を流す仕組みになっています。タンクに異状がない場合は、便器もしくは排水管の部分につまりが発生している可能性があります。タンクの異状で流れる水量が減ってしまい流れを悪くしている場合も、放っておくと流しきれず、つまるリスクが高まるため注意が必要です。

異臭がする

便器内にたまっている水(封水)の量が減り、異臭がする場合は、便器内に異物が流れてしまったか、排水管がつまっている疑いがあります。

異音がする

便器の奥や排水管がつまっているケースでは、水を流すとゴボゴボとこれまでにしなかったような音がすることがあります。

このような現象が起きたら、トイレつまりの可能性があります。放置すれば汚水が溢れる事態につながりかねません。そうなる前に、早めに対処することが大切です。

トイレが詰まって使えなくなってしまうと日常生活に支障が出るため、早急な対処が必要です。
完全には詰まっていなくても、水位が上がってきたり、異音や異臭、器具のガタつきがあったりする場合、後につまりに繋がる可能性が高いです。深刻なトラブルが生じる前に、修理業者に相談しましょう。

クラシアンでは、トイレのつまりや水漏れに8,800円(税込)~で対応しております。またタンクまわりの部品交換や温水洗浄便座の交換にも8,800円(税込)~+材料費で承っておりますので、トイレのトラブルでお困りの際はお気軽にご相談ください。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

トイレの流れが悪くなる原因

トイレを流したあと、排泄物が流れにくくなっているときは、複数の原因が考えられます。原因によっては、自分で対処できるものもありますが、専門業者に修理を依頼しなければ改善しないものもあります。まずは、以下を参考に、原因を探してみてください。

タンクの水量が少ない

タンク内の水量が少なければ必然的に便器に流れる水も少なくなるため、トイレの流れは悪くなります。
タンク内を覗いて水量が少なくなっている場合は、ボールタップやゴムフロートと呼ばれる部品が故障している可能性があります。

ボールタップは、給水管に繋がった浮き玉のような部品です。水量に合わせて浮き玉が移動し、水位を調整しています。
経年劣化や地震などの衝撃が原因で浮き玉に不具合が起こると、適切な水量がタンク内に給水されません。

ゴムフロートは、タンクに溜めてある水が未使用時に便器内へ流れないようにするための部品です。タンクレバーを操作して開閉し、水を便器に排出する仕組みになっています。
ゴムフロートも経年劣化すれば破損し、隙間ができてタンクレバーを操作していないときでも、水が便器に少量ずつ流れてしまうのです。そのためボールタップが同時に故障してしまっている場合には、使用時に水を流しても本来流れる水の量が少ないため、流れにくくなってしまいます。

これらの部品が破損すれば、部品を交換しない限り症状は改善されません。部品をメーカーから取り寄せて交換修理しなければならないため、専門業者に依頼することが必要になります。

水量不足

タンクから便器に流れる水量が少ないと、トイレの流れが悪くなります。タンクレバーには、大と小があり、小で流せば流れる水量が少なくなるため、節水目的で小を使用している人もいるでしょう。

使い方によっては小で流しても問題ないものの、排便時に小で流すと水量が足りず流れないことがあります。節水を心がけている場合でも、排泄物に応じてレバーを使い分けるようにしましょう。

タンクレバーを大にして流しているのにもかかわらず水量が少ない場合は、タンク内の部品の故障が疑われます。この場合も部品の交換修理が必要となるため、専門業者への依頼が必要です。

排水管のつまり

タンクレバーを引いて水を流しても、排泄物や使用したトイレットペーパーが戻ってくる場合は、排水管のつまりが原因かもしれません。
トイレの奥にある排水管がつまれば、特殊な器具を使ってつまりを解消する必要があります。排水管がつまっている状態で何度も水を流すと、つまりが悪化してしまうため、早めに専門業者に相談するようにしましょう。

便器内のつまり

便器内に排泄物やトイレットペーパーがつまっている場合も、トイレの流れが悪くなります。この状態であれば、自分で対処できる可能性があります。

大量のトイレットペーパーを流した際や、水に溶けないティッシュペーパー、生理用ナプキンなどを流した際は、ラバーカップを使ってつまりを解消することができます。ラバーカップの詳しい使い方については、後述します。

便器内のつまりを解消しようと、熱湯を便器内に流す人もいますが、便器にひび割れが生じる恐れがあるため控えましょう。

熱湯の方がトイレットペーパーが溶けやすいと思われがちですが、便器が破損してしまうと修理費用が高くついてしまいます。そのため、60℃よりも高い温度のお湯は使用しないでください。

そのほかにも、便器内のつまりを解消する方法として、重曹や酢、洗剤を便器の中に入れ、時間を置いてぬるま湯で流す方法もあります。この方法は、つまってしまった異物を溶かすことで解消を図るものです。

また、日常品で解決できる方法として、ペットボトルを加工し、ラバーカップの代わりとして使用したり、針金ハンガーでつまってしまった異物を除去したりする方法もあります。
但しこれらの方法はすべて、ご自身ですぐに試せる方法である反面、詰まりが解消しなかったり、かえって状況を悪化させるリスクもあります。

また、自分でトイレを分解して作業するのはおすすめできません。トイレの種類によって使われている部品や構造は異なるため、素人が分解しようとすると破損を招く恐れがあります。まずは、ラバーカップでつまりが解消できないか試し、できなかった場合は、専門業者に依頼しましょう。

トイレの吸い込みが弱い、つまりの原因かも?洋式トイレの構造

トイレがつまる理由のひとつには、洋式トイレの構造上の問題があることも。

便器によって構造は異なりますが、一般的に便器の内部には封水と呼ばれる水があり、排水管から悪臭や害虫が上がってくるのを防いでいます。この封水をためるため排水口の奥はS字型をしており、排水路の中でもっとも狭い「せき」と呼ばれる部分やその先にくぼみなどがあるためつまりやすい構造なのです。さらに大量のトイレットペーパーや便がこれらの場所を通過したあと、便器と排水管との接続部分や排水管の途中につまることもあります。

また、トイレに流れる水の量は、便器ごとに最適な水勢になるよう設計されています。節水のためにタンク内に重りなどを入れて水がたまる量を減らしたり、大便時にも小レバーを使用していたりすると、水量不足によって便器の奥でつまりが発生してしまうことがあります。

集合住宅でトイレの吸い込みが弱い・つまりが起こる原因とは

戸建て住宅と集合住宅では排水管の構造に違いがあり、集合住宅の場合は他の部屋のつまりが原因で、影響を受けることがあります。

マンションなどの集合住宅では、上から下にメインの排水管が通っており、そこから各部屋に水平に排水管(横引き管)が出ています。この横引き管(配管)は汚水がスムーズに流れるよう角度や向きが調整されていて、各部屋から出た排水は横引き管(配管)を通ってメインの排水管に集められ、まとめて下水道に流す仕組みです。

横管で起きたつまりの除去作業で押し流された異物などが、メインの排水管に流れ込みつまる可能性もあります。このような場合には、階下のつまりが原因で、上の階のトイレの流れが悪くなることも少なくありません。紙おむつやティッシュペーパーなどをトイレに流し、排水管の逆流や排水桝があふれる事故につながった例も見られます。

【参考】タンクレストイレの場合

近年では、トイレタンクがないタンクレストイレも多くなってきています。タンクレストイレの構造は複雑で、内部の故障が原因でトイレの吸い込みが弱くなっている場合は、自分で修理するのは不可能です。専門業者に依頼して、早急に修理してもらうことをおすすめします。

便器のつまりで吸い込みが弱くなっている場合は、ほかの種類のトイレと同様に、ラバーカップで改善できる可能性があります。

また、タンクレストイレは水を貯めるタンクがないため、水道と直結してトイレに給水する仕組みです。高台に建てられた家や築年数が古く昔からある家では、水道の水圧自体が弱いため、トイレが故障してなくても吸い込みが弱い場合があります。

住宅地で周りに人が住んでいる住宅が多いエリアも、時間帯によっては水道の使用が重なって水圧が弱まり、トイレの流れが悪くなることも考えられます。

トイレ自体の故障か、エリアの問題かわからない場合にも、念のため専門業者に相談してみるのがおすすめです。

トイレつまり・水漏れの駆けつけサービス

トイレの吸い込みが弱い、つまりが起きて汚水が溢れたときの対処法と影響

トイレがつまり便器から汚水が溢れた場合には、水濡れの問題だけではなく、においや菌など衛生面も気になるもの。被害の拡大を防ぐためにも、すぐに対処する必要があります。

汚水が溢れたら、慌てず冷静に行動することが大切です。第一に、トイレの止水栓をひねって水を止めます。次に、感染症を防ぐため、ゴム手袋を用意してから掃除にとりかかりましょう。

床掃除の方法

まず雑巾や古タオルなどを床に敷き、溢れた汚水を拭き取ります。便器のまわりにしばらく雑巾を置いておくと、便器と床の間に入り込んだ水分までしっかり吸収させることができます。風呂場掃除用のブーツがあれば、足が濡れずに済みます。 水気を拭き取った後は、雑菌の繁殖を防ぐため消毒用エタノールで拭いていきます。使い捨てタイプの除菌シートなどを使うのもよい方法です。

雑巾の処理方法

汚水をふき取った雑巾を再利用する場合には、漂白剤などで除菌する必要があります。できれば処分するか、いらなくなったタオル・Tシャツなどを使い捨てることをおすすめします。

階下への影響は?

集合住宅の場合、どれくらいの水量で階下に影響がでるかは、建物の構造により異なります。鉄筋住宅の場合にはセメントが水を吸収するため、階下に汚水が漏れる可能性はそれほど高くはありません。木造住宅の場合には、少量の水漏れでもすぐに影響がでることもあります。
階下の住人に被害が及んだ場合、賠償責任が発生します。損害額は、火災保険や自動車保険の特約である「個人賠償責任保険」でカバーすることが可能です。万が一の事態に備え、契約している保険の内容を確認しておきましょう。

トイレの吸い込みが弱い・つまりが起きたときに自分でできる解消法3つ

ラバーカップを使う

つまりの原因によっては、自分で直せることもあります。自分でできるつまり解消法を3つご紹介します。

1.水・お湯を流す

水やお湯を流し込み、つまっているものを押し流す方法です。トイレットペーパーなど水に溶けるものがつまった場合に効果があります。
まず、灯油ポンプやバケツなどを使い、便器内に溜まった汚水をできるだけ取り除いて減らしておきます。
水を使う場合には、バケツなどを使い、便器から溢れない程度の水を勢いよく流し込み、流れるようなら、数回繰り返します。水では解消されないときは、お湯を使って溶けやすくしましょう。40度から60度のお湯を便器に入れ、1時間ほど放置して水が引いているかどうか確認します。熱湯を使うと便器が傷んだり、割れてしまったりする可能性があるため、お湯の温度には注意が必要です。

なお、水やお湯で流す方法は科学的根拠に基づかないため、クラシアンではトイレのつまりを直す方法としてはあまりおススメしていません。

2.ラバーカップを使用する

ラバーカップは、スッポンとも呼ばれるつまり解消専用の道具です。100円ショップやホームセンターで購入できます。洋式トイレ用、節水トイレ用などの種類があり、トイレの形状によって種類が異なるので注意して、ご自宅のトイレにあったものを購入してください。

使用する際は、まずトイレの止水栓を止めます。床が汚れないように、ビニールシートを敷いておくと安心です。

準備ができたら、ラバーカップをトイレの水が溜まる場所に当てます。このとき、ラバーカップのゴムの部分が水で隠れるくらいの水位を保つのが重要です。

便器内の水が少なすぎると、真空状態にならず、上手く詰まりを吸い上げることができません。水位が足りない場合は、バケツで便器内に水を足してからラバーカップを上下させて、引っ張りましょう。

軽度のつまりなら、専門の業者を呼ばず、自身でラバーカップのみで解消できることがほとんどです。

3.真空式パイプクリーナーを使用する

真空式パイプクリーナーとはラバーカップに真空ポンプがついたもので、より強力につまったものをクリーナーの吸引力を用いて押し流すことができます。ただし、つまっているものが水に溶けない異物の場合は絶対に押し流してはいけません。ハンドルを引いて吸引し、つまりの原因を取り出すようにしましょう。
ラバーカップと使い方は同じで、トイレ用以外にもさまざまなタイプがあります。購入する際には、用途をよく確認しましょう。

上記のご自身で解消法を試しても効果がない場合は、水道業者への依頼をおすすめします。
クラシアンでは、トイレのつまりに8,800円(税込)~で対応しておりますので、急なトイレのつまりの際にも24時間365日対応ですのでお気軽にご連絡ください。

トイレつまり・水漏れの駆けつけサービス

トイレつまりの8つの原因と自分でできる解消方法

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

トイレの吸い込みが弱い・つまりが起きたとき、プロに依頼するかどうかの判断基準

自分でできる方法を試してもトイレのつまりが解消されない場合には、無理して深追いせず水まわりのプロの業者に依頼するのが確実です。

水に溶けるものが原因のつまりが解消できない場合

大量のトイレットペーパーを流したケースなど流してよいものがつまったときでも、なかなかつまりが解消されない場合には便器より先の排水設備でトラブルが起きている可能性があります。
クラシアンでは現地調査でつまりの原因を見極めご対応します。

水に溶けない異物が原因のつまりが解消できない場合

異物を落としてしまって取り出せない場合は、早めにクラシアンにご連絡ください。プロの工具でも取り出せない箇所まで異物が入り込んでしまうと、便器を取り外さなければならないこともあります。そうなると自分で対応するのは困難で、作業費用もかさんでしまいます。

つまりの原因に心当たりがない場合

屋外の排水桝にたまった汚れが原因で、トイレの水が流れにくくなることがあります。定期的に排水桝清掃を行っていないなら、クラシアンにご相談いただければ無料で点検いたします。排水枡の清掃はプロの機械や工具がなければ難しい作業になりますので、クラシアンにお任せください。

つまりの原因に心当たりがない場合でも、経験と技術を持つ水道工事業者であれば、原因を確実に突き止めることができます。
業者に依頼する時は、わかる限りの情報を伝えていただければ、そこから対処法を考えます。原因がわからない場合でも、まずは相談してみましょう。

トイレのつまり・水漏れ修理交換のサービスと料金(ウォシュレット)| クラシアン

まとめ:トイレの流れが悪い・つまりが起きたときは慌てずに原因を確認しよう

今回は、トイレのつまりが起きる際の原因や原因が起きた際の対処法についてご紹介しました。

トイレが使えないと、日常生活に大きな支障をきたしてしまいます。
焦って無理に流そうとすると、床まで水浸しになったり、排水管が損傷したりと、より深刻なトラブルを引き起こしてしまうこともあります。
トイレのつまりが起こった際は、焦らずに状況を確認し、水道修理業者に対処を依頼しましょう。

クラシアンでは、トイレのつまりにも8,800円(税込)~で対応しております。急なトイレのトラブルの際も、最短30分駆けつけで対応致しますので、お困りの際は24時間365日受付のクラシアンにお気軽のご連絡ください。

トイレつまり・水漏れの駆けつけサービス

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム
「排水口」と「排水溝」の違いとは?

「排水口」と「排水溝」を混同し、誤用しているweb記事が多く見受けられます。「排水口」の意味は、排水が流れ込んでいく排水パイプの入り口。一方「排水溝」は、屋外に設置された溝型の排水経路です。金属製の格子状の蓋などで塞がれていることが多く、いわゆる「ドブ」と呼ばれているものが「排水溝」です。

■よくあるトイレつまりの原因と解消方法

>>トイレつまりの症状別 自分で解消する10の方法

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事