水まわりお役立ち情報

洗濯機の掃除に重曹は不適切!?メリット・デメリットと正しい洗い方

ドラム式洗濯機の故障

洗濯機の掃除に重曹は不適切!?メリット・デメリットと正しい洗い方

【クラシアン】ナチュラル洗剤として人気の重曹。肌に優しく消臭効果もあるので、洗濯槽汚れの掃除にも使用できないかと考える人が多いようです。しかし重曹で洗濯槽を洗浄するのはデメリットが多く、おすすめできません。正しい洗濯機掃除のやり方をご紹介します。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

ドラム式には使用不可!洗濯機掃除に重曹がおすすめできない理由

縦型洗濯機の洗濯槽

洗濯物が生乾き臭い・カビ臭いと感じた時や、洗濯物に汚れのカスのようなものが付着していた時。それは洗濯機の内部に汚れがたまり、クリーニングが必要なタイミングのサインかもしれません。
しかしいざ自分で洗濯機を掃除しようと思っても、直接肌に触れる衣類を洗う洗濯槽に強力な洗剤を使用するのは抵抗感がある方もいるでしょう。消臭効果があり掃除にも使用できる重曹は、洗濯機掃除にも使用できるのでは? と思うかもしれません。しかし、洗濯機掃除に重曹の使用は適していないようです。

今回は、重曹を洗濯機掃除に使用する場合のメリット・デメリットと、簡単にできる正しい洗濯機クリーニングの方法をご紹介します。

洗濯機汚れの原因と対策

はじめに、洗濯機の汚れや嫌な匂いが発生する原因から解説していきます。洗濯物が臭い・カスのような汚れが付着する時、その主な原因は洗濯槽の裏に発生したカビ。洗濯の際には、洗剤や柔軟剤の残りカス(石けんカス)や衣類に付着していた皮脂・泥汚れ・食べカスなどが、洗濯槽に付着します。水で流しても残ってしまう石けんカスや皮脂などは、カビ菌にとっては栄養分。ジメジメした湿度と温度、栄養分が揃う洗濯機の中は、カビが繁殖しやすい環境なのです。

洗濯機を汚れから守りきれいに保つためには、今あるカビ菌を除菌し、カビが発生しにくい環境を保つ必要があります。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

重曹の特徴と洗濯機掃除に使用するメリット・デメリット

掃除用洗剤としても活用されている重曹ですが、万能洗剤というわけではありません。その特徴と、洗濯機クリーニングに使用する場合のメリット・デメリットをご紹介します。

重曹の特徴

入浴剤としても使用できるほど、肌にやさしい重曹。掃除用のナチュラル洗剤としても定着していますが、洗浄力はさほど高くありません。カビや雑菌を除菌するには残念ながら不向きです。ザラザラした粒状のままクレンザー代わりに使用されるほど、水に溶けにくい性質でもあります。

重曹で洗濯機掃除をするメリット

肌が弱い人や赤ちゃんがいる家庭では、洗濯槽に強力な洗剤を入れることに抵抗があることでしょう。料理のふくらし粉としても使用される重曹は、人と環境に優しく安心して使用できます。

重曹で洗濯機掃除をするデメリット

重曹には洗濯機汚れの原因であるカビを除菌できるほどの洗浄力がないため、重曹で洗濯機を掃除してもカビ臭い症状などの改善は期待できません。また、水に溶けにくい重曹を洗濯槽に入れると、内部でつまりを起こす可能性も。特にドラム式洗濯機ではセンサーの故障などにつながる可能性があるので、使用してはいけません。重曹を溶かそうと高温のお湯を洗濯槽に入れることも、洗濯槽を傷めるのでNGです。

洗濯槽の洗浄におすすめの洗剤は?

重曹の使用が不適切なのであれば、クエン酸はどうか? と思う方もいるかもしれません。しかしクエン酸にもカビを除菌できる洗浄力はなく、洗濯機の部品を傷めるおそれがあるため使用は不適切です。
自分で簡単に洗濯機クリーニングを行いたい時におすすめの洗剤は、やはり市販の洗濯槽クリーナー。洗濯槽クリーナーには2つの種類があるので、それぞれの違いをご紹介します。

「酸素系」洗濯槽クリーナー

ツンとした刺激の強い匂いがなく、肌への影響も少ない酸素系洗浄成分の洗濯槽クリーナー。皮膚疾患がある方や赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使用できるでしょう。汚れをはがして落とすので、時間をかけて漬け置き洗いすると効果的。ただしドラム式洗濯機のクリーニングには使用できないことが多く、誤って使用すると泡が吹き出すなどのトラブルになるので、事前によく確認しましょう。

「塩素系」洗濯槽クリーナー

カビ菌を除菌して落とす塩素系洗濯成分の洗濯槽クリーナー。酸素系に比べて掃除にかかる時間が短い傾向にあり、高い除菌能力が期待できます。その反面、使用や保管にあたっては注意が必要です。酸性の洗剤などと混ぜるのは厳禁、衣類や敷物などへの付着に注意するなど、使用方法をよく読み手順を守って使用します。すすぎ残して洗濯物を傷めることがないよう、十分気をつけましょう。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

正しい洗濯機の洗い方

ドラム式洗濯機の故障

洗濯槽クリーナーの使用方法は商品により異なるため、説明書をよく読み注意して使用しましょう。ここでは洗濯機掃除をする際の注意点と、汚れの原因となるカビの予防法を中心にご紹介します。

注意点

  1. 洗濯機タイプに合った洗濯槽クリーナーを用意
    洗濯機は「縦型(全自動)/ドラム式/二槽式」の3タイプに分類されますが、自宅の洗濯機に使用できるかどうかを確認して購入しましょう。
  2. くずとりネット対応を確認
    縦型の洗濯機内にあるくずとりネットは、設置したまま使用できるクリーナーと外す必要があるものがあります。
  3. 掃除の頻度
    洗濯槽クリーナーは、「1〜2カ月ごと」「3〜4カ月に1回」など、定期的な使用が推奨されています。ただし、何年も掃除していなかった洗濯機のひどい汚れが気になる場合、塩素系洗濯槽クリーナーで除菌した後に、酸素系洗濯槽クリーナーで汚れを落とすという合わせ技も試してみると良いでしょう。
  4. 排水口つまりが起こる可能性
    長期間にわたり洗濯機掃除をしていないと、洗濯槽の裏に大きな汚れの塊ができている場合があります。クリーニングの効果でその汚れがはがれ落ち、塊のまま排水口に流れていくと、排水口でつまりが発生することも。つまりによるトラブル発生を防ぐためにも、汚れが蓄積する前の洗濯機掃除がおすすめです。

プロに任せる

あまりに頑固な汚れが付着してしまい、自分で家庭用の洗濯槽クリーナーを使用しても症状が改善しないという場合、洗濯機クリーニングの業者に掃除を任せるという方法も検討してみてください。

クリーニング業者は、洗濯機を分解して洗濯槽やパーツを取り出し、洗濯槽の裏側や排水ホース内にこびりついた汚れを徹底的に掃除します。時間は3時間程度、費用は縦型で1万5千円前後・ドラム式で3万円前後が相場でしょう。自分では掃除できない場所をプロならではの方法で洗浄し、隅々までキレイにしてもらえます。

クラシアンでは洗濯機のクリーニングサービスは行っておりませんが、洗濯機の排水口つまり・水漏れや洗濯機の移動、洗濯パン(防水パン)の取り付けなどの際にはご相談ください。

水のトラブル・水漏れ(洗濯機まわり・受水槽・寒冷地作業)についてのサービスと料金

予防法

洗濯機の汚れの原因であるカビを防ぐための予防方法をご紹介します。

洗濯時は洗剤・柔軟剤の使用量を守る

洗剤をたくさん使用した方が汚れが落ちると考えがちですが、多すぎると溶け残りが発生し、カビの栄養分となります。洗濯槽が汚れる原因となるので、洗剤や柔軟剤は使用量を守りましょう。

洗濯槽を乾燥させる

洗濯後には洗濯槽を乾燥させます。洗濯機を洗濯カゴ代わりに使用していたり、ドラム式洗濯機で乾燥機能を使用していなかったりすると、洗濯機内が常にジメジメとしたカビが繁殖しやすい状態に。縦型やドラム式洗濯機で「乾燥」機能がある場合は、洗濯終了後に乾燥運転を行うのがおすすめです。

「槽乾燥」モードを活用する

洗濯機に「槽乾燥」モードが搭載されている場合、週に1回程度の頻度で使用しましょう。洗濯槽内をカラッと乾燥させて、洗濯機汚れの原因であるカビの発生・繁殖を防ぎます。

「衣類用塩素系漂白剤」で槽洗浄する

定期的に洗濯槽クリーナーを購入して洗濯機クリーニングをすることに負担を感じたら、家庭に常備されている「衣類用塩素系漂白剤」を月に1回使用して予防する方法もあります。使用の目安は、水50リットルに対して200ミリリットル程度。半日ほど漬け置きしてから、すすぎ・脱水を行います。

風呂水ホースも忘れずに

お風呂の残り湯を洗濯に使用している場合、風呂水給水ホースの中も忘れずに洗浄します。漂白剤を溶かした水をホース内に流し込み、両端をラップで塞いで輪ゴムでとめ、ホースを振って汚れを落とします。

洗濯機掃除のやり方まとめ

  • 洗濯槽汚れの主な原因はカビ
  • 湿気と洗剤の溶け残りや衣類の汚れがカビの発生を招く
  • 定期的な洗濯機掃除とカビ予防が大切
  • 洗濯機掃除に重曹の使用は不適切
  • 洗濯機に合った洗濯槽クリーナーでクリーニングする
  • 専門業者は洗濯槽を取り出して丸ごとクリーニングする

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事