水まわりお役立ち情報

漏水調査は必要?5つのチェックポイントと費用相場・自分でできる方法を解説

漏水調査は必要?5つのチェックポイントと費用相場・自分でできる方法を解説

「なぜか普段より水道代が高い」「配管から変な音がする」など、いつもと違う違和感がある場合、どこかで水が漏れている可能性が考えられます。 とはいえ、どこから漏れているのかがわからないと、適切な修理ができません。そこで必要になるのが漏水調査ですが、調査が必要かどうか判断できない方もいるのではないでしょうか。 今回は、漏水調査が必要か判断できる5つのチェックポイントと、費用相場や自分でできる調査方法を解説します。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

漏水調査が必要な兆候は?5つのチェックポイント

水漏れが発生していても、ごくわずかな量であったり家の構造の内部だったりすると、気付かないケースもあります。

水漏れがしているかどうか自分で判断できない場合は、漏水調査を行うことが大切です。ここでは漏水調査が必要な兆候を5つご紹介します。

いつもより水道代が高くなっている

いつもより水道代が高くなっている場合、どこかから漏水しているかもしれません。たとえ小さな水漏れでも水道代には反映されるので、いつもより不自然に料金が高ければ水漏れの疑いがあります。

以下のように、水を多く使った覚えがないにもかかわらず、水道代が高く感じるのであれば調査を検討してみてください。

  • 花壇への水やり頻度が多かった
  • 洗車を行った
  • ビニールプールで遊んだ など

例えば1秒間に1滴程度の水漏れが続くだけでも、月300円程度の料金差になることもあります。たとえ小さな差でも水道代を高く感じたら、過去数ヶ月分の明細書を比較してみましょう。

水を出していないのに水道メーターが回る

水を出していないのに水道メーターが回っていれば、どこかで漏水していると考えられます。

水道メーターには目盛りや指針などさまざまな計器がありますが、漏水を確認する際は「パイロット」と呼ばれるパーツに注目しましょう。

パイロットは、水を使っていないときは止まったままになります。家中の蛇口が閉まっていて誰も水道を使っていないのにクルクルと回り続けていれば、どこかで水漏れしているサインです。

ただし水漏れがごく少量の場合は、パイロットが回転しないこともあるので要注意です。

水道メーターがデジタル表示の場合は、漏水警告がないか確認してください。

水漏れ箇所を特定するには、家中の蛇口やシンクの下、トイレであればタンクの中までを目視で確認してみます。

水漏れ箇所が特定できない場合は、壁の中や床下など、目に見えない箇所で水漏れが起きている可能性が高いといえます。

不自然に濡れている箇所がある

家の中で不自然に濡れている箇所がある場合は、どこかから水が漏れているかもしれません。
例えば、以下のような症状があると要注意です。

  • 使っていない蛇口のハンドル・吐水口が濡れている
  • 床が濡れている など

例えば、「水道を使用していない」または「お風呂に入っていない」のに浴室の床が濡れている場合、水漏れの可能性が高いといえるでしょう。

配管から異音がする

壁の中や床下などからいつもと違う音が聞こえたら、配管からの漏水の可能性ありです。
配管からの漏水が滴って床に落ちると「ピチャン」「ポタポタ」という音が配管から聞こえるようになります。

また排水時に空気が引っかかって「ゴボゴボ・コポコポ」という音が発生する場合も要注意です。漏水の原因のひとつである、つまりが発生している証拠で、どこかで漏水も発生しているかもしれません。
配管からの音の種類や大きさは、漏水個所・被害の大きさによって異なり、一般的に被害が大きくなるほど異音も大きくなる傾向にあります。

階下で水漏れが発生している

一戸建てやマンションなどの階下で水漏れが発生している場合、上階で漏水が発生していると考えられます。

上階で漏水が発生すると、本来なら水が流れない場所に水溜まりが発生することがあります。当然正規の排水ルートではないため、流れ出た水は排水されず、溜まった水が階下の天井から漏れ出して被害が出てしまうことがあるのです。

マンション・アパートなどの集合住宅であれば、住民同士のトラブルにも発展しかねません。
こうした上階からの漏水の原因は、真上の部屋からだと思われがちですが、実際には真上の両側やさらに上の階である可能性も考えられます。

【箇所別】自分でできる漏水調査方法6パターン

漏水している疑いがあっても、すぐに費用のかかる業者への依頼は躊躇されるかもしれません。

そこで家の中の箇所別に、自分でできる漏水調査方法を解説します。

ただし目視では分からない水漏れや、専用機材でないと特定できない水漏れも存在するため、どうしてもわからない場合は専門業者への依頼がおすすめです。

「クラシアン」なら漏水箇所を特定できない場合は調査費が発生しないので、気軽に依頼できます。

キッチンの漏水調査方法

キッチンの漏水調査は、水漏れが発生しやすい蛇口・シャワーホース・給水管、排水口と排水パイプの接続部分などを中心に確認しましょう。
確認方法の手順は、以下の通りです。

  1. 蛇口の吐水口・ハンドル部分が濡れていないか確認
  2. シャワーホースタイプの蛇口の場合は、ホース部分から水が漏れていないかチェック
  3. シンク下の戸棚を開けて給水管からの漏水・水溜まりがないか確認
  4. シンク下床プレート下部の排水接続部

特に給水菅からの漏水は、床下にまで水が垂れて腐食の原因になるため早めの対応が必要です。

トイレの漏水調査方法

トイレの漏水調査は、水漏れが発生しやすい便器や給水管、各種接続部分、ウォシュレットなどの温水洗浄便座を中心に確認しましょう。
いずれのケースでもトイレの止水栓を閉めれば、一時的な対処が可能です。トイレで水漏れが発生した場合は、まず水を止めてから原因を探りましょう。

確認方法の手順は、以下の通りです。

  1. 使用していないのに便器の水が流れ続けていないか確認
  2. 給水管が濡れていないか確認
  3. ウォシュレットなど温水洗浄便座のノズルを確認
  4. 便座と便器の間から漏れがないか確認

トイレを流した後に一定時間経っても水が止まらない場合は、トイレタンク内部のパーツ破損が考えられるので、破損パーツを交換すれば解決できる可能性が高いといえます。

給水管が濡れている場合は、内部パッキンの傷みが原因です。劣化して内部から水が漏れ出ている可能性があるので、パッキンの交換が必要です。

便座の下から水が漏れているなら、貯湯タンクや熱交換機などの劣化が原因で便座の中で漏水していると考えられます。
基本的にトイレの漏水はタンクから便器の中に漏れることがほとんどで、便器の下から漏水して床が濡れるケースは稀です。

お風呂の漏水調査方法

お風呂場の漏水調査は、漏水しやすい蛇口やシャワーなど、吐水口を中心にチェックしましょう。
確認方法の手順は以下の通りです。

  1. 蛇口の吐水口や設置されている壁面に触れ、漏れていないか確認
  2. 浴槽に張ったお湯の水位が自然と下がってしまっていないか確認

お風呂場は使用中に濡れているのが通常であるため、なかなか水漏れに気付きにくい箇所です。

お風呂場の水漏れは、ほかの箇所よりも発見しにくいので、乾いた状態で念入りに確認しましょう。

洗面所の漏水調査方法

洗面所の漏水調査は、蛇口やシャワーホース、給水管、排水口と排水パイプの接続部分などをチェックしましょう。
確認方法の手順は以下の通りです。

  1. 蛇口・ハンドル部分が濡れていないか確認
  2. 洗面台下の収納棚内部の床が濡れていないか確認
  3. 給水管や止水栓の接続部分のナットの緩みを確認

水道を使っていないのに水滴が付いていたり、蛇口やハンドルが濡れたりしている場合は、摩耗・劣化したパッキンによる漏水の可能性があります。

また洗面台下の収納棚内部の床が濡れている場合は、給水管やシャワーホース、あるいは排水トラップ回りから水が漏れているかもしれません。

洗面台下のスペースは掃除用具や洗剤などを収納していることが多く、水漏れに気付きにくくなっているので、定期的に収納物をのけてしっかり確認しましょう。

給水管や止水栓の接続部分は、ナットが緩んで水漏れしやすい箇所なので、しっかりと締まっているか要チェックです。

洗濯機の漏水調査方法

洗濯機からの漏水を調査する際は、給水・排水ホースや蛇口、各接続部分を中心にチェックしましょう。
確認方法の手順は以下の通りです。

  1. 給水ストップした状態で蛇口を開いて漏水するか確認
  2. 洗剤ケースやフィルターの汚れを確認
  3. 蛇口と壁の接地面からの水漏れがないか確認
  4. 排水ホース回りや防水パンが濡れていないか確認

洗濯機は使用時に少なからず振動するため、ホース接続箇所には比較的大きな負担がかかり劣化しやすくなっています。

振動によって接続部に緩みが生じると、水漏れが発生しやすくなります。特に古い洗濯機のような、振動が大きい製品を使用している場合は要注意です。

ホースと洗濯機の接続部分が濡れている場合は、接続部のパッキンの劣化や緩みが原因です。蛇口からの水漏れもほとんどがパッキンの劣化によるものなので、どちらもパーツを交換しましょう。

洗剤ケースやフィルター汚れによる水漏れは掃除で改善できるため、定期的なチェック・清掃を心掛けてください。

屋外の漏水調査方法

庭やガレージに設置されている蛇口や、自宅の外観からも漏水をチェックしましょう。

確認方法の手順は以下の通りです。

  1. 屋外の蛇口の吐水口・ハンドル部分が濡れていないか確認
  2. 外壁や基礎に濡れやシミがないか確認

庭やガレージなど屋外にある蛇口は、常に風雨や温度変化にさらされ続けるため、使用部品の劣化が早く定期的な漏水調査がおすすめです。

特に雪の多い地域や台風による被害が考えられる場合は要注意です。

また壁に濡れやシミがある場合は、内部から水が染み出ている可能性があります。どこかで漏水が発生している可能性が高いので、漏水箇所がないか念入りに調べましょう。

業者に依頼した際の漏水調査

自分でもある程度は漏水調査を行えますが、業者へ依頼すれば専門機器による本格的な調査で正確に漏水箇所を特定してもらえます。

素人の調査では隠れた場所の水漏れまで把握できず、知らないまま家屋が水濡れで劣化していくかもしれません。

また問題個所を特定できるだけでなく漏れがあった場合、そのまま修理をスムーズに依頼できるのもメリットです。

業者へ漏水調査を依頼した場合、音聴棒といわれる道具を使用した音調査や、場合によっては振動やセンサーなどで漏水の有無を判定できる専用の器具や機械を使用して漏水箇所を調べることもあります。複数の調査を併用して場所を絞り込んでいくことで、正確な場所を特定するのです。

漏水を解消するためにコンクリートを剥がす可能性もあります。ピンポイントで漏水個所を特定できれば、工事箇所を最小限に留めることが可能です。

水まわりのトラブル解決でお馴染みの「クラシアン」では、漏水調査も受け付けています。漏水が判明すれば、水漏れ修理も対応可能です。無料で電話相談いただけるので、お気軽にご連絡ください。

漏水調査を業者に依頼した際の費用相場

漏水調査にかかる費用は、安い場合は1~2万円程度、高額の場合には3〜4万円ほどかかるケースが一般的です。

漏水調査の料金は「漏水調査の難易度の高さ」と「漏水調査に用いる道具の種類」に左右されるため、基本的に少ない装備で済めば費用は安く抑えられます。

しかし探知機のような専用機材を用いて調査を行うと、数千円〜数万円ほど費用がアップします。

とはいえ調査費用を惜しんで漏水個所を特定できないと本末転倒なので、費用を惜しまずきちんと調査してもらうのがおすすめです。

水道の漏水調査は、複数の業者に見積りを依頼して、各社の見積書を見比べて比較検討するのが安心です。

ちなみに、依頼する業者や調査内容によっても異なりますが、一戸建てよりもマンションの方が高額になりやすい傾向にあります。

漏水が発生している場合は、漏水調査費にプラスで修理費用が発生します。

「クラシアン」では、漏水調査の費用は18,150円(税込)~になります。漏水箇所を特定できなかった場合は調査費をいただいておりません。

「漏水していないのに調査費だけかかるのはつらい」「漏水していると確信が持てない」場合も、安心してお任せいただけます。

無料でご相談・見積り対応いたしますので、まずはお気軽にお電話ください。

まとめ

家の中のどこかで漏水が発生していても、すぐに気付くとは限りません。「なぜか普段より水道代が高い」「水道メーターが勝手に動いている」など異常があれば、漏水調査を依頼するのがおすすめです。

漏水調査が必要か判断できない場合は、今回紹介した5つのチェックポイントを参考にしてみてください。

ある程度は自分で原因を調べることも可能ですが、専門業者へ依頼した方が正確です。少しでも違和感があれば「クラシアン」へご相談ください。

※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。

0120-511-511 ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事